日だまり通信

ふと思うこと [つぶやき]

今日も色々な出来事がありました。
試作パンが美味しく焼けて良かったな、久々に顔を出してくれた生徒さんの近況も分かったし。オーブンの余熱を入れ忘れ、チョット段取り悪い場面があったな...
たまに、自分がやっていること(自宅パン教室)って、価値ある事なのか?と考えてしまうことがあります。
私が開校した理由は、1人でも多くの方に、手作りパンの楽しさを知ってもらいたかったからですが、伝え切れていないと感じています(それが残念)。
分かってくれる人が分かってくれればいいやと開き直ることもありますが、もっと努力しないといけないなとも思います。


Happy Birthday !
830.jpg今日は次女の誕生日。あと何年こうして家族でお祝いを出来るのか分かりませんが、こんなひと時を大事にしたいです。
いつも私の愚痴・悩みを聞いてくれて、ありがとうね!


2010年12月12日(日)

by hidamari-pan

at 14時54分


蓋を開けると... [プレゼントパン]

正子さん、お誕生日おめでとう!
831.jpg
毎回、ご姉妹で教室に来て下さっている方がいて、今日はその妹さんの誕生日が近いということで、お祝いにパンをプレゼントしました。
先ず18cmの丸型で焼く「ライ麦バスケット」に取り掛かり、続いて「いちごパン」、「ミニバラパン」と同時進行!
数種類を短時間で焼くには、あらかじめ各計量を済ませておく事と、どの順番で進めるのが効率的か を決めることです。(そうしないと、詰まった時間で手に負えなくなる可能性が...

上から見ると、こんな感じ
832.jpg
真ん中に「ミニバラパン」、周りに「イチゴパン」を置いてみました。「いちごパン」は食用色素の赤を入れ、ほんのりピンクに色づけし、中は、コンデンスミルク&生のいちごバージョンと、粒あんバージョーンの2種類にし、ブリオッシュ型で可愛らしい成形に。ミニバラの方は、バタークリーム&クランベリーの組み合わせです。

正子さん、いかがでしたか?

2010年12月11日(土)

by hidamari-pan

at 14時57分


野菜ソムリエと楽しく学ぼうVol.2[セミナー等]

大根イロイロ
833.jpg







毎月1回開催される「野菜ソムリエと楽しく学ぼう」というカルチャースクールに通っているのですが、第2回めの今日は「大根」が題材でした。
生産量・食べる量とも、日本が世界の中で9割を占めるとのことで、品種も200種以上もあるとことに先ず驚きました。
でも言われてみれば、亀戸大根.練馬大根.桜島大根etc...と、地方やその地域独自の"地大根"と呼ばれるものだけでも、相当な数なのでしょう。
今回講師の方が持ってこられたのは、写真左から 青首大根、ラディッシュ、青長大根、紅しぐれ、黒大根、レディサラダ、紅心大根 の7種で、前回同様"食べ比べ"を行いました。(生の大根デス)
苦味・甘み・食感・色合いの好み等、人により感じ方が様々で面白いものです。
ちなみに私は、辛みが無くほんのり甘さがあった"紅心(コウシン)大根"が気に入りました。


黒大根のソテー
834.jpg







たまたま今夜の我が家の夕食の一品は「イカ大根」だったのですが、やはり大根といえば、煮物やサラダがポピュラーでしょうか。
今回試食に出されたのは「くずきり大根」で、今まで味わったことの無い味と食感で、びっくりしました!
そして、紹介されたレシピは「黒大根ソテー」というもので、半月切りの黒大根を、火が通るまでフライパンでよく炒め、同量のバルサミコとハチミツを煮詰めた後、ジューッと掛けるというもでした。ここに豚バラ肉を加えると、更に美味しそう!
調理法、切り方で又違った味わいになると思うので、決まりきったものではなく、冒険するのも楽しいですね!

2010年12月07日(火)

by hidamari-pan

at 14時59分


第26回NAHAマラソン完走記[ランニング]

美味しい!ゴーヤチャンプルセット
835.jpg
前泊した12/4()は、陽射しが強く"暑い!"というのが那覇到着の第一印象。昨年来た時は東京と変わらない涼しさで、薄手のセーターで丁度良かったのですが、今回は半袖でOKでした。
先ずツアーに入っていた"バスで回るコース下見"に参加。車内では、日本陸連の方のアドバイスや質疑応答があり、とても役に立ちいい企画でした^_^
終了後、昨年同様国際通りの沖縄料理の店に入り、"ゴーヤチャンプルセット"で腹ごしらえ。昨年も感激したのですが、"美味しい~"味は変わらずでした。




エントリー手続きを終えホッ
836.jpg
ホテルにチェックインし荷物を置いてから、ナンバーカード引き換えの為に、ゆいレールに乗って会場へ。うわっ、凄い人.人.人!
それはそうです。参加者26千人強の大きな大会なので。
足の痛みを忘れ高揚が高まり、ワクワク...







琉球ガラスの完走メダルを胸に
837.jpg
当日は、薄曇りの天気でチョット安心。定刻通り9:00スタートでしたが、私がスタートラインを通過したのは13分後。整列地点からスタート地点まで13分を要した訳です。スターターの1人は読売巨人の阿部慎之介さんでした。
しばらくは、中々進まず流れに任せ、賑やかな国際通りを抜け、お祭り気分を味わっていました(未だ余裕)
とにかく、長い長い距離でした。一番キツかったのは残り3kmを過ぎた頃。周りの大半のランナーは歩いている状況。私も歩きたい誘惑との戦いでしたが、何とか走り切りたい思いで、マメが潰れ痛い足を引きずりゴール!!
やった~!フルマラソン4回めにして、ついに念願の5時間切りを達成。1つの夢が叶いました!
途中、何度か感極まるというか"うっ"と涙が出ました。つらかった練習の日々を思い出したり、応援してくれた皆の顔や声が浮かび..そして何より走れることの喜びを感じて。


沖縄の海
838.jpg
戦い終わり?レース後2時間半後の飛行機で帰るという12日の強行スケジュールでしたが、やり遂げたという達成感(自己満足?)を胸に、夫とありがとうの握手を交わし、感謝の旅でした。
又、来年も来るのかな。分かりませんが。
沖縄の皆さん、温かい励まし、沢山の差し入れ ありがとうございました!!とっても救われました^_^

さて、今日からは日常生活に戻り、パン教室の授業も早速あります。皆さん、時間を作って来てくださいね!お待ちしています!!


2010年12月06日(月)

by hidamari-pan

at 15時04分


お世話になったあの方へ... [プレゼントパン]

To藤原さん(夫の上司の方です)
839.jpg









ここ何年も、毎年この時期になると りんごを送ってきて下さる方へ、"そうだ!手作りパンを焼いて送ろう"と思い立ちました。(何故、今迄そうしなかったのか、自分でも不思議)

朝からドシャ降りの今日は、絶好の手ごねパン作り日和。
涼しく(寒く?)なったとはいえ、惣菜系は止め、シンプルなもの2種と、お子さん向けにチョコを使ったものに決定。

セーグルノア スイートメープル チョコマーブル を2時間弱で完成させました。お~ナント手際の良い事!

明日の夕方前には到着するので、味わってもらえたら、嬉しいです!



2010年12月03日(金)

by hidamari-pan

at 15時13分


NAHAマラソンまで、あと3日!![ランニング]

あ~ついに3日前となりました。
今や、私の右足裏は悲惨な状態...
テーピングを剥がした箇所が皮がむけ、パカッと口が開き、足底筋膜炎も治らず、"痛い"という言葉しか出てきませんx
何がここまで私を駆り立てたのか、自分でも分析出来ませんが、誰の為でもなく、自分の為に走りたいの一心です。

840.jpg
娘達からの応援メッセージです。
注:ひろちゃん=私のこと、ToTo=主人のこと(父をトトと呼んでいる)

友人、生徒さん、接骨院の先生等々からも励ましをもらっています。皆さん!ありがとうございます!!

今は、スタートラインに立てる(通過する)ことを願うのみです!

2010年12月02日(木)

by hidamari-pan

at 15時17分


ひと足早いクリスマスプレゼント[ほっと一息]

待望のワッフルメーカー
841.jpg










今日から12月。ちょっと早いのですが、娘達からクリスマスプレゼントを貰いました^_^
2
年越しの想いが込もった「ワッフルメーカー」です。"何が欲しい?"と聞かれ、思い切って(図々しく)リクエストしたのですが、クリスマス迄待てず、昨夜宅配され直ぐに開梱してしまいました!

何故「ワッフルメーカー」が欲しかったかというと、以前通っていたパンスクールでワッフルを習ったのですが、とっても美味しく、その味と食感が忘れられずにいました。
でも家で作るには機械が必要なので、買ってもしまいこんでしまうんじゃないかと、踏ん切りが尽かないまま...
しかし憧れは抱きつつ、ここまで来てしまったのです。



ブリュッセルワッフル
842.jpg









ワッフルとは"蜂の巣"という意味ですが、種類は色々あります。

外側がカリットしたパン風の丸形のリエージュ(ベルギーワッフル)
ブリュッセルという四角型のパンケーキワッフル
アメリカンワッフル、ヨーグルト入りワッフル

は強力粉+薄力粉でイーストで発酵させてから焼きます。は薄力粉のみでベーキングパウダーで焼きます。

で、初トライしたのは、
のブリュッセルワッフルです。イーストで発酵させるのですが、ボウルの中で混ぜ合わせるだけで、こねが無く、一次発酵だけなので、簡単です。
パンというより、やっぱりお菓子ですね~


2010年12月01日(水)

by hidamari-pan

at 15時22分


ページトップへ戻る