日だまり通信

野菜ソムリエに学ぶ野菜と健康 講座[セミナー等]

私が在住する葛飾区金町保健センターが主催する『食事バランスガイド』
というクッキング栄養講座に当選したので、本日参加して来ました。
講師は、野菜ソムリエの資格を持つ方で、今人気の「アスリートフードマイスター」
の資格も取得されているそうです。
=================================================
1日あたりの野菜の摂取目標量は、350gというガイドラインがあり、その
うち120gを緑黄色野菜とするのが良いそうです。(平均値は277g)=================================================
P1100573.JPG

野菜が不足すると体のバランスが崩れるそうです。野菜には...
◎ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富なので生活習慣予防が期待される
◎老化や疲労の原因となる活性酵素を抑える 
働きがあるからです。

野菜をたくさん、そして美味しく食べるには、旬の野菜を取り入れ
るのが一番!
 旬の野菜には営巣がいっぱいです!
秋~冬ですと、春菊・カブ・レンコン・チンゲン菜・ホウレン草・小松菜・ブロッコリー・
イモ、きのこ類等

で、本日の講座では、旬の野菜を取り入れた簡単料理という事で4品
が紹介され、講師の方のデモの後、班毎に分かれ、調理実習を行い
ました。↓ 完成品
P1100577.JPG

『チンゲン菜と卵のササッと炒め』
材料:チンゲン菜、赤ピーマン、舞茸、卵 /調味料:ゴマ油、柚ポン酢、塩胡椒
野菜は乱切り、卵を先にふっくら炒り焼きしておくのがポイント
P1100580.JPG P1100575.JPG


『レンコン・柿・水菜サラダ』
材料:レンコン、水菜、柿 /調味料:白練りゴマ、蜂蜜リンゴ酢、柚ポン酢
レンコンはイチョウ切りしたら、耐熱容器に入れ、黒酢と水で加熱し、冷まして
から、3cm切りした水菜・拍子切りした柿と合わせ、ドレッシングで和えます。
P1100579.JPG

『ミツバが香る混ぜご飯』
材料:白米、カブの葉、人参、油揚げ、糸ミツバ、赤エンドウ豆、醤油、削り節
炊き込みご飯ではなく、具材をゴマ油で炒め味付けしたものを、炊き上がっ
た熱々ご飯に混ぜます。

『カブのすりおろし汁』
材料:カブ、ニンジン、生姜/調味料:和風だしの素、料理酒、醤油、みりん
1個を8分割した大きさのカブと、花型でくり抜いたニンジンをダシで煮立たせ、
調味料で味を整えたら、最後にすりおろしたカブと下ろし生姜を加えます。
P1100581.JPG P1100576.JPG


区主催で、このような講座があるのは在り難いです。
日頃から、積極的に野菜を採っていますし、1つの野菜を幾品にも使い分け
フル活用していますが、どうしてもマンネリ化しがちなので、簡単に作れるメニュー
を知っていると、重宝します。あとは、プラスαのアレンジを加えてっと。
 

 

2013年10月09日(水)

by hidamari-pan

at 17時07分


Let's make a welcome board ![生徒さんとの交流]

来月11月に挙式を控えた生徒さんのご要望で、本日 『ウエルカムボード』 を
一緒に作りました。

入れたい文字・飾り等イメージをお聞きし、先ずは装飾用生地作りからスタート。
硬い生地なので、捏ねるのが一苦労なのですが、気合いを入れて。
いくつかに分割したら、色素を練り込んでいきます。
P1100561.JPG

次に土台と、周りを縁取る鎖部分の生地作り。こちらは、パン同様イーストが
入るので、捏ねたら発酵させます。
その間に、文字を作り準備しておきます。
P1100562.JPG

発酵が終わった生地を、ガス抜きめん棒で大きく形よくのばし、ココアで濃淡
を付けた生地を鎖編みし、土台の淵に配置。
ベースが出来たところで、文字をバランスよく並べます。
P1100565.JPG P1100564.JPG


1回めの焼成は、190℃/20分。
その間に、花・葉等装飾用パーツを作り、準備します。
 
P1100567.JPG

素焼きが終わったら、全面に溶き卵を塗り、花・葉・等をレイアウトし、最後に
もう一度溶き卵を塗り、2回め焼成(190℃/20分)を行います。

P1100570.JPG P1100568.JPG 


P1100572.JPG
焼けました~! " 姪っ子が食べちゃいそう " と、笑っていました。
後は、ツヤ出しに ニスを重ね塗り(一回塗布したら乾かし、時間を置き再度)
すれば完成です。

長い間、Sunny Spotに通っていただき、ありがとうございました。
どうぞ、末永くお幸せに!


2013年10月08日(火)

by hidamari-pan

at 15時29分


What a smoothly operations ![生徒さんとの交流]

今日で早3回めとなるお二人の方。
パンやお菓子作りがとっても好きだというフィリンピン人の男性、
慣れた手つきで、しかも丁寧です。
通訳も兼ねて一緒にいらっしゃっている、日本での生活を
サポートされている女性の方、私も助かっています。

先ずは、お二人揃ってパン作りからスタート。
女性は『イングリッシュマフィン』、男性は『チーズパン』です。
P1100552.JPG

一次発酵中に、男性の方は、朝からワクワクと とっても楽しみ
にされていたという待望の『ブルーベリータルト』に、
取り掛かっていただきました。
絞り袋に入れた生地を,パイ皿に綺麗な渦を描きながら、
真剣に搾り出していました。
P1100554.JPG

二時間で、お二人で3メニューの完成~!
とっても嬉しそうでした。良かったです。
次回もお楽しみに !
P1100560.JPG 


2013年10月07日(月)

by hidamari-pan

at 16時14分


ゴーヤの簡単料理[試作あれこれ]

冷蔵庫の残っていた緑色のゴーヤと、我が家の花壇に実った白ゴーヤ
を使い、2種類の簡単ゴーヤ料理を作りました。

1つは、すっかり定番になった『ゴーヤとオクラのガレット』
薄切りしたゴーヤを塩でもんだら軽く洗い流し、水を拭き取ってから、
小麦粉・卵・とろけるチーズと一緒に、ボウルの中でよく混ぜ、サラダ油
を敷き熱したフライパンで、程好い焼き色がつくまで、両面よく焼いた
ら、出来上がり。

もう1つは、初めて家でやってみた『ゴーヤのワタのふわふわ天ぷら』
ガレットで取り除いたワタを、刻んだ紅生姜と小麦粉と水少々で合え、
天ぷら鍋にスプーンで落とし、揚げます。
熱々を、そのまま食べるのが一番美味しいです。よく出来ました~!
P1100537.JPG

<お詫び>
午前中の生徒さんの『胚芽バンズ』、写真撮ったつもりが、エラーになって
いました。掲載出来ず、スミマセン。お昼に、食べられましたでしょうか..


2013年10月06日(日)

by hidamari-pan

at 19時47分


本日の授業[生徒さんとの交流]

本日の生徒さんのお一人の方、毎回しっかり復習をして、
"又レパートリーが増えて嬉しいです"と、ニコニコ話され、私も嬉しいです。
8回めの今日は、『カフェ・オ・レ』。
コーヒーのいい香りと、元気に顔を出したチョコチップが美味しそう~!
P1100526.JPG

もう一人の方は、季節にピッタリの『焼き芋』。
左側:本物(右端)と間違えそうな成形 右側:焼成完了
何とも、焼き芋っぽいですね ^_^
P1100524.JPG P1100528.JPG


2013年10月05日(土)

by hidamari-pan

at 14時49分


トマト食パン[試作あれこれ]

『バターのいらないおいしい焼き菓子』という、以前中古で買った本がある
のですが、久しぶりにパラパラッとめくっていたら、焼いてみたいナと思った
パンを見っけ! それは- - - -  『トマト食パン』。

しかし、肝心のトマトジュースのストックが無く、雨の中買いに行くのも面倒だし、
戸棚や引き出しやら色々物色し、探し当てたのがこのインスタントスープ。
トマト味ってかいてあるし、よしこれでやってみようとトライ。
P1100530.JPG

バターのいらないというタイトル通り、入れるのは【サワークリーム】です。
左側:二次発酵前  右側:二次発酵後
P1100512.JPG P1100511.JPG


焼き上がりました~ ^_^
P1100514.JPG P1100513.JPG


枝豆の色合いもキレイで、噛んだときの食感も良いです。
しっかり味がついていて、食事パンです。
P1100518.JPG


2013年10月04日(金)

by hidamari-pan

at 21時22分


自家製酵母パン第三弾[試作あれこれ]

先日作った「元種」が未だ残っていた(正確には残しておいた)ので、
どんな違いがあるのか試してみたくて、今回は『コーンパン』を焼いてみました。
左側:一次発酵前            右側:3時間後の二次発酵後
P1100504.JPG P1100500.JPG


生地がつき立てお餅みたく、びよーんと伸びて扱い大変。よって成形も難儀。
P1100505.JPG

200℃で23分焼きました。前回と感じが違います。
P1100506.JPG

本日いらした生徒さんにも試食してもらいました。
表面はカリカリとお煎餅みたいで、中はもっちりと餅みたい。
"美味しいです"との感想にホッ。実は私も好きです、この食感といい味といい。
P1100508.JPG
でも、やっぱり膨らまないのがイマイチだなア~。
難しいです、自家製酵母作り。


2013年10月03日(木)

by hidamari-pan

at 19時19分


今日の驚き[つぶやき]

1つめ.
今朝、業務用スーパーへ食材を調達に行ったところ、強力粉が売り切れ!
小麦粉値上がりニュースと共に品切れです。
うわあ~買占めされたのかしら。
何だか、この先どういう事態になっていくのか、先行き心配...

2つめ.
今週というか3日前にいらっしゃったフィリピンの方、日本のパンのソフトさに
えらく驚きがあった様で、今日も楽しみに来られました。
今回も、皆で焼き立てを賞味。ホント、生徒さんが焼いたパンは美味しい!
P1100510.JPG
で、次回は早くも2メニューをこなしたい、しかも1つはケーキを焼きたい との
事で、私の方もビックリです。

前回ご試食に出したタルトが美味しかったそうで、そのタルトを作っていた
別の生徒さんのを見ていて、すっかり魅了されたそうです。
チャレンジ精神に、パチパチパチ。

こちら、本日のコーヒータイム。
P1100508.JPG
どちらもコーンパンですが、左はインスタントドライイーストで焼いたもの。
右は自家製酵母で焼いたもの。"お餅みたい" との感想でした。ふふ。


2013年10月03日(木)

by hidamari-pan

at 17時34分


パン屋さん探訪【お隣り江戸川区】(6)[パン屋さん]

『Le.haco(ル・ハコ)』
今年8月に、江戸川区西小岩4丁目にオープンした小さなパン屋さん。
直ぐお隣りの美容院に、20年近く通っていまして、6月頃に、店長さんから、
"今度お隣にパン屋さんが出来るのヨ。"と聞いていたのを思い出し、たまたま
今日通りかかったので、入ってみました。

このキャラクターといい、パンボードといい、地図入りチラシといい、我がSunny Spot
と似ていたのが 、とっても気になりました。次女に写真を見せたら、"真似っこ..."

2013100214240000.jpg P1100495.JPG
若い女性お二人(厨房とレジにお一人ずつ)でやっているのかなナと思ったら、
レジの方はバイトで、店長さんがいらっしゃるそうです。
お店の名前は、どなたかの名前を逆さにしたとの事(こはるサンの逆読み)で、
特に意味は無いそうです。あはは。

20種類位のパンがケースの中に陳列していて、自分では取れず、レジの方が
袋に入れてくれます。最近は、こういう販売形式が増えていますね。

2013100214240001.jpg
りんごパンと、ホシノ天然酵母ミニフランスパンを買ってみました。りんごパンの中身は、
小さなリンゴ一切れとカスタードクリームでした。
ホシノ天然酵母を使ったフランスパンは、噛み締めると味わいがありました。

P1100494.JPG

粉に、こだわりがあるようで、使用しているのは 「ゆめちからブレンド」と
「ヨット」だそうです。
「ゆめちからブレンド」は、1kg/¥300で販売もしています。
気になる方は、一度行ってみて下さい。
ホームページは ⇒ http://lehako.jimdo.com/


2013年10月02日(水)

by hidamari-pan

at 21時01分


10月がスタートしました[生徒さんとの交流]

10月に入り最初の授業は、雨の中お越しいただき、恐縮です。
前回(丁度一週間前の初パン作り)の興奮と感動が未だ覚めや
まらず、とても楽しみにしていたそうです。
ご家族から、"うわっ、何でこんなに美味しいの?"と言われたそう
で、嬉しかったご様子。

今日のパンオレも、きっと喜ばれたことでしょう ^_^

P1100486.JPG

こちら、コーヒータイムのお供。
ブルーベリータルトにクッキーのオマケ付き。それと、塩こんぶサラダ。
このサラダ、どんな野菜でもいけちゃう簡単で、旨みバツグンです。

P1100484.JPG

昼を過ぎても雨が上がらず、ならばと、パンと菓子づくりを開始。
『コーンパン』と『コーヒーマーブルチーズケーキ』という、手間のかからない
2つをチョイス。ルンルン。

P1100490.JPG P1100478.JPG


そうだ! 花壇に放置しておいたゴーヤですが、ナント実っていました。
そして、こんな小さな実も。ありがたく、収穫しました。
ありがとう! ゴーヤちゃん。

P1100491.JPG P1100483.JPG


ようやく雨が上がり、夕方80分程のランニングを終え、家に戻って来たら
大きな虹が出ているではありませんか!
半分は消えかかっていましたが、お~美しい! スカッとしました。
P1100497.JPG P1100499.JPG


2013年10月02日(水)

by hidamari-pan

at 19時26分


ページトップへ戻る