- ホーム>>
- 日だまり通信
- 1
エコファーマー鈴木農園[葛飾区元気野菜]
私が住む葛飾区では、化学肥料・農薬の使用等による環境負荷の軽減に
配慮した持続的な農業を目指しています。
H24年現在、東京都の認定を受け、生産に取り組むエコファーマーが17名いら
っしゃり、お隣り鈴木農園も、そのうちの1つ。
雷ゴロゴロ、結構な降雨が明け、冷んやり涼しげな気持ちの良い今朝、ちょ
っとお邪魔してきました。" 水やりの手間が省けた " と、別の作業中でした。
時期をズラし7回に分けて種蒔きした枝豆の、第一陣ががスクスク育っています。
花が咲いてから3週間程で実が成るそうで、6月が楽しみ!
ナスは、キレイな紫色の花を咲かせています。近づいてみると、可愛らしい実が
あちこちに出来ています。あと数日で丁度取り頃のものも。
ビックリしたのは、キュウリが結構な大きさで収穫期を迎えていました。
常連サンが来て、チョキチョキ取っていて、いいなア~と思っていたら、鈴木師匠が
ハサミを持って来てくれ、"良さそうなものを、自分で取ってみたら?" の言葉に
ヤッホー!真剣に取り頃のものを探し、根元をチョキ。
切ったところから水が湧き出てくる感じで、土がついているのも気にせず、
思わずガブリ。お~、瑞々しいこと! 最高! 鮮そのもの。トゲもいっぱい。
トマトも、小さな実が育っています。鼻を近づけると、トマト独特の青々しい香り。
うーん、いいですね。
今年は、玉ネギが育たず、その分ジャガ芋を増やしたそうで、あとは、ネギ・
オクラ・モロヘイヤ・赤しそ・唐辛子・つる無しインゲン・ゴーヤと、少量多品種です。
種蒔きから収穫まで、いくつも工程があり、天気に左右され、害虫と戦い、
農業は大変なお仕事だと、改めて感じました。
生徒さんから、" 毎日パンを焼くんですか?" と、よく聞かれますが、私が
焼くのは、生徒さんにお出しするもの、試作、頼まれたもの で、私自身は
パン屋サンで買って食べています。へへ。
本日の試作は、『米粉パン』。
強力粉に米粉を混ぜ、オレンジフロマージュの成形で、中には【黒豆きな粉クリーム】
を入れてみました。きな粉も振り掛けてっと。優しい味です。
2015年05月21日(木)
by hidamari-pan
at 16時03分