- ホーム>>
- 日だまり通信
- 1
テーマは、地道にコツコツ[生徒さんとの交流]
今日で5月も終わりですが、本日都心で32.5℃まで気温が上がり、過去
140年間で最も高い気温なんですって! 5月にしてこれじゃ、今夏は
一体どうなるのでしょう?! 恐ろしいです。((+_+))
そんな5月でしたが、先月に引き続き、月間走行距離が320kmでした。
誰の為でもなく、自分に打ち勝つ為に(そんなカッコイイものではありませんが)、
地道にコツコツやってます。
要は、自己満足です。(-_-;) たは。
暑い中、午前・午後とお越しいただき、オーブンで更に暑い中、皆さんパン
作りに励まれました。
『中華まん』
バイクで登場の男性、先ずは肉あん作りからスタート。玉ネギ・椎茸・筍を
みじんしたら、フライパンで炒め、豚ひき肉を加え、味付けし、冷ましておきます。
餡は市販品で。肉と餡を3個づず成形し二次発酵後、蒸し器で15分蒸します。
『メロンパン』
毎朝チャリで1時間半程走っているという男性、やはり地道にコツコツと。
一次発酵中にビスケット生地を作り、冷凍庫で冷やしておくのですが、やはり
今日は直ぐに柔らかくなってしまい、上掛けする作業もベタついて大変でした。
でも、焼き上がりを試食され、思ったより美味しかったようで、良かったです。
『ハイジの白パン』
毎回、奥様とメニューをズラして作られています。今日はチョッと戻る感じで。
ふわふわに焼けました。奥様からも、" 可愛いい~!" の声が。
家では食パンを焼く事が多いそうで、地道にコツコツやっていますね。
『黒ごま食パン』
奥様は、今日から上級編に入りました。
250gの粉を捏ねるのは、結構大変ですよね。私も息が上がります。
十分発酵させて焼いたので、キッチリ四角になりました。
今日は、サンドイッチにするそうで、盛り盛り食べられますね!
『黒ごま食パン』
新婚ホヤホヤの女性、お休みの日にご主人を置いて来て?申し訳ないです。
二次発酵を30分取り(延長更に延長で)焼いてもらいました。
蓋を開けるまで、期待と不安が交差しますが、ほっ。いい色で焼けました。
お客様が来るそうで、皆で食べることでしょう。
皆さん、本当に体調に気をつけながら、過ごして下さいね!
2015年05月31日(日)
by hidamari-pan
at 17時55分