日だまり通信

何故、黒いか?って[生徒さんとの交流]

本日午前は、お子さん繋がりの方2名の授業でした。
2回目でしたので、メニューは 『パン・オ・レ』。
1人の方は大手パンスクールでやった事があるそうで、次回からはダブるメニュー
は飛ばして進んでもらう事にしました。
DSCN0603.JPG DSCN0605.JPG
捏ね、成形もスムーズでした。
DSCN0607.JPG

もう一人の方は、家で前回の復習をされたそうです。" うーん、何か違うん
ですよね、教師でやるのと " と、仰っていました。
DSCN0604.JPG DSCN0606.JPG
何度もやっていくうちに、コツやポイントが分かってくると思います。
DSCN0608.JPG
今日も、焼き上がった熱々パンを、美味しそうに召し上がっていました。

午後は、東京ガス江東教室で、2種類のスイーツを習って来ました。
↓ こちら、講師の方の完成品。
DSCN0611.JPG

『ウフ・ア・ラ・ネージュ』
フランスの伝統的なデザートだそうで、ウフは卵、ネージュは雪の意味で、ふわふわの
淡雪のような食感でした。人が来た時にこんなデザートを出せたら、いいな。
DSCN0610.JPG

『カボチャのカントウッチ』
イタリア/トスカーナ地方のお菓子で、ビスコッティと似ていますが、カボチャとカボチャの種
がいい味でした。これは簡単なので、直ぐ作れそう!
DSCN0613.JPG DSCN0615.JPG

試食の時に、同じテーブルの前に座った人から、" なんで、そんなに黒いん
ですか?"と不思議そうに聞かれました。初対面なのに、失礼な奴め!
ランニングをしているからと言ったら、"えー、自転車こいだり泳いだりするん
ですか?" だって。違うだろ!それはトライアスロンだよ。(*_*; 全く...


2015年09月29日(火)

by hidamari-pan

at 18時34分


ページトップへ戻る