- ホーム>>
- 日だまり通信
あこ天然培養酵母パン[試作あれこれ]
【あこ天然培養酵母】の原材料は、カナダ・アメリカの一等粉、国産低農薬米
を厳選した100%天然素材で、添加物を一切使用していないそうです。
生種起こしの条件として、27℃~30℃の環境で30時間掛けて発酵させ
なくてはいけないので、急激に気温が上がってきた今が、丁度良いタイミン
グかなと思い、冷蔵庫保存しておいた乾燥酵母を取り出し、やってみました。
6/17(金)朝、生種起こしを行い、30時間経ち成長した酵母・強力粉・砂糖・塩、
そしてぬるま湯 とシンプルな材料です。↓ 瓶に入っているのが作った酵母
捏ね上がった生地を、4時間半一次発酵させました。おー、凄い発酵だ!
食パン型に入れ、二次発酵は2時間。焼き時間は25分にしました。
一晩休ませ、3日めにして やっと食しました。へー、気泡が沢山!
噛み応えのある食感です。ホシノ天然酵母とは、また違った味わいです。
本日父の日は、午後お一人の生徒さんだけでした、寂しいな。
『セーグル・ノア』
湿度が高かったせいか、仕込み水は追加せずとも十分な柔らかさ。胡桃を
均等に分けるのが、意外と難しい?!
ふっくら発酵し、焼き上がりも丁度いい大きさ・切り込み加減。熱々を分けて
いただき、一緒にたべました。(^^♪ 噛み締めるほどに、旨みがありますね。
お父さんも、きっと美味しいと食べてくれたことでしょう。
2016年06月19日(日)
by hidamari-pan
at 17時04分
今年初の猛暑日![生徒さんとの交流]
朝4時半に起きた時の室温が26℃。時間の経過と共に、うなぎ登りの気温。
もうクラクラですね。(;_:)
そんな中、午前はバイクでの登場の女性がお一人。キッチリ着込まないと危険
故に、暑そうでした。
『トマトバジル』
ご主人のリクエストだそうで、このメニューを選んだのこと。あらっ、優しい!
二次発酵が終わったら、上面にハサミで十文字に切り込みを入れ、ピザソース
を載せて焼きます。
チーズが好きだそうで、きっと気に入ってもらえたことでしょう。
午後は、先日の玉ネギ&ジャガ芋収穫に参加された方と、ご夫婦お一組の
計3名の生徒さんがいらっしゃいました。
『バナーヌ』
生地にアーモンドクリームとバナナを載せて焼く、お菓子のようなパンです。
ブリオッシュ型の内側に、這わせるように生地を押し込むのですが、浮いて来て
しまうので、フォークで穴を開けるといいですヨ。
ふんわり焼けたパンを、皆に切り分けてくれました。とろける食感でした!
『揚げパンドーナツ』
ツイストと穴あき丸形の2種類の成形を楽しそうにされていて、見ていた奥様
からも、" 楽しそうだね~ "。 ふふふ。
きな粉・ココア・シナモンの3種類をビニール袋に入れ、それぞれグラニュー糖で甘くし、
その中で、粗熱を取ったパンをシャカシャカ降り、よーくまぶして完成です。
『ブルーベリーベーグル』
ご主人との時間差で、ガスコンロがかち合わなくてホッ。ベーグルの成形も楽し
そう。(^^♪ "あれ? ブルーベリーがいっぱい入っているのと、あまり入って
ないのがあるなア"。そうなんですよ、どうしても偏りが出来ちゃうんですよね。
焼成前に、片面30秒ずつ茹で、湯を切ってから天板に並べ、高温で長めに
焼きます。お店のディスプレイっぽく。
こちら、コーヒータイム用に 昨日の夕方焼いておいた 『よもぎあんパン』。
生徒さんからも、好評で良かった!
急激な気温上昇で、体がついてゆけない感じですね。
体温調整が難しい年老いた両親が心配です...
2016年06月18日(土)
by hidamari-pan
at 20時02分
壮観な眺め[葛飾区元気野菜]
来週、再来週と2回予定している お隣り鈴木農園での「枝豆収穫」。
どんな実り具合か気になって、畑へお邪魔して来ました。
" 実の入り方が心配だったけど、丁度良さそうだよ " との師匠のジャッジ。
期待大です!
常連さんに負けて(?)中々買えないキュウリとナス、残りわずかの玉ネギとジャガ
芋をゲット出来ました~!
今朝焼いた『ごぼうピザ』を、差し入れして来ました。(^^♪
さて、今日はラジオ体操仲間のお一人、いつも元気な女性の登場でした。
『胚芽バンズ』
前回のチーズパンから丁度半年が経ちましたが、パン作りの楽しさに再び開眼
したようで、嬉しそうに作業していました。
バンズに挟むチキンを買って帰ろうと、ルンルンと帰途につかれました。(^^♪
2016年06月16日(木)
by hidamari-pan
at 15時07分
おいしく食べて骨まで元気![セミナー等]
本日、葛飾区水元保健センター主催の 「骨粗しょう症予防の食事」という講習
会を受講して来ました。at:健康プラザかつしか
てっきり実習があると思いエプロンを持参したのですが、講義+実演コースで
した。へへ。
【骨粗鬆症】とは、体の中のカルシウムが不足して骨に"す" が入ったように
なり、骨がもろくなり、骨折のリスクが高い状態 です。
年齢とともに骨量は減りますが、毎日の生活の在り方で、減るカーブを緩や
かにしたり、予防が可能 です
大事なのは、
*********************************************
①.バランスの良い食事
②.骨の材料となる栄養素をしっかり摂る
③.運動で骨に刺激を与える
*********************************************
と、分かり易い事項です。。⇒ 毎日コツコツ(骨骨)ですね!
骨粗鬆症予防の食事として紹介された3品は、「鮭と小松菜のペンネアラビ
アータ」、「しらす入りトルティージャ(スペイン風オムレツ)」、「彩りひじきのクリー
ミーごま和え」で、カルシウムの摂取を意識したメニューでした。
ペンネとゴマ和えは、ちょぴり試食がありました。トルティージャは実演のみで、残念。
早速、家に帰って来て「ひじきのサラダ」を作ってみました。ごま和えではなく
プルーンドレッシングを作ってみました。
食事は、栄養素を考えて摂る事はもちろん大事ですが、やっぱり美味しく
楽しく!ですよね。(^^)/
2016年06月15日(水)
by hidamari-pan
at 17時44分
趣味が高じて[ほっと一息]
出会いと別れ[生徒さんとの交流]
朝から いちに、ジトジト降り続きましたね。
ラジオ体操を お休み出来てラッキー?! たまには、ゆっくり寝てたいよ。
いつもより遅めに起きて焼いたのは、こちら。
米粉入り生地に、レンコンと枝豆を載せ、とろけるチーズをトッピング。
本日午前は、手捏ねパンが家族に好評だという生徒さん、午後は、【むさしの
郷】の社長、来月から海外へ赴任されるので今日が最後の授業だった方の、
計3名にお越しいただきました。
『チーズパン』
8月にアメリカへ戻られる(帰られる)ので、1種類でも多く覚えていって欲しい
です。今日は、分割ナシ 1本どーんと焼くパンに、感嘆していました。
" いいですね~!こういうのも " と、満足されていました。
『黒豆きな粉クリームパン』
授業で焼くのは初めてなので、急いでレシピを作成しました。2010年以来で
す、ナント! 生地を四角に延ばしたら、黒豆きな粉クリームを塗り、甘納豆を
散らし、巻いたらカットして、15cm丸型へ並べ入れます。
どんなパンか想像と違ったようで、焼く前から楽しそうでした。きな粉を振り
かけて、焼成。 " いいですね~、これ " と、気に入ってもらえました。
『クランベリーミルク』
スタッフの方の分も用意していたので、急遽焼いていただきました。普段から
何種類も焼いているそうなので、作業もスムーズ!3種類の成形も、難無く。
『カフェ・オ・レ』
1ケ月空きましたが、貴重なお時間の中で、2つのメニューを作られました。
先ずは、分割ナシの方から取り掛かってもらいました。コーヒーのいい香りです。
輪切りにした生地をチョコ面を上にして、2個ずつくっつけ4組で。
『ウインナーブランチ』
続いて、カフェオレを一次発酵中に入れた所で、2つ目の計量スタート。赴任先で
先ずオーブンを買い、調達出来る材料で作りたいと仰っていました。
頑張って!!
キレイに編めました。焼き上がったパンを、社長と交換し合っていました。
<コーヒータイム>
【むさしの郷】の社長が、毎回 "先生の淹れてくれるコーヒーと、パンが
楽しみ" と、プレッシャーを与えてくれるので、結構悩んで用意してます。
沢山の出会いがあり、そして別れがあり、嬉しくもあり寂しくもある、そんな
歳月を過して来ました。全てが自分にとって、成長していく為の栄養素だと
思っているので、大事にしていきたいです。
皆さんにとっても、手捏ねパン作りが財産と成り得る事を願っています。
2016年06月13日(月)
by hidamari-pan
at 17時15分
今年は猛暑予報[生徒さんとの交流]
まだ梅雨入りしたばかりですが、梅雨明けが恐ろしいです。
だって、今年の予報は⇒猛暑!! 息も絶え絶えになりそうだワ、今から。
今日は午後から三人の生徒さんがいらっしゃいました。
前回クッキングをやっていただいたお二人は、今日は授業では初だった
『レンコンポザ』でした。
持ち帰り易いように、6分割で。めん棒で丸く広げ、二次発酵までは、ただ
丸いだけお煎餅のよう。
トッピングは、先ずハケで醤油を塗り、ゴボウとレンコンの2種類を載せ、白ゴマをパラ
パラ振り掛けたら、最後にピザ用とろけるチーズで仕上げ。
『メロンパン』
楽しみにされてきたようで、気合を入れて作業されていました。気温の上昇
と共に、ビスケット生地が作業中に柔らかくなってきてしまうので、これからの
季節は、冷凍庫で冷やしながら、小出しに行うのがgood。
ビスケット生地でパン生地を包み、グラニュー糖を施し、スケッパーで編み模様を付け
ます。いい感じ!
おっと、焼き上がりの写真を撮り忘れてしまいました。(◞‸◟)
とっても大きく美味しそうに焼けていましたよ。楽しみですね。
暑い季節、教室へ来るのも ひと苦労だと思いますが、皆さんおのお越し
をお待ちしています。パン生地の発酵はバツグンで、気持ちいいですよ。
2016年06月12日(日)
by hidamari-pan
at 17時54分
急激な暑さに、ふーっ[生徒さんとの交流]
今朝は、『枝豆チーッズパン』を焼きました。試食用なので小さめです。
こちら、お誕生日の方へプレゼントに描いたパステル画。右は、本物の紫陽花。
紫陽花の色彩って、何とも言えない色合いですね。大好きです。(*^^)v
今日は、午前お二人、午後お一人の生徒さんでした。暑い中、ありがとう
ございます。一気に暑くなりましたね! 何もしなくても汗が...
『豆乳クリーム豆腐パン』
ハチミツにお豆腐に、ゴマ油が入る " ちょっと想像つかないです" というパンです。
一次発酵中に、フィリングの豆乳クリームを作ってもらいました。美味ですヨ。
今夜は、結婚一周年のイベントがあるそうで、いいですね~!おめでとう!!
『パン・オ・レ』
前回はお友達と一緒でしたが、今日はお一人での参加。初回の後、何度も
家で焼いたそうで、嬉しいです。このパンも是非、焼いてみて下さいネ。
焼き立てを試食しようとしたら熱過ぎて、アツッ! でも、美味しそうでした。
『チョコチップパン』
引っ越しされてから遠くなってしまいましたが、足を運んでいただき、ありが
とうございます。!(^^)! 気になるパンが有ったら、いつでもどうぞ。
手綱とクロワッサン形の成形に、" こうやるんですね " と、面白そうでした。
焼き上がったら、粗熱を取り、粉糖をかけて完成です。
急激な気温上昇で、体がキツイですが、皆さんバテずにお過ごし下さいね。
2016年06月11日(土)
by hidamari-pan
at 17時04分
4年ぶり!「月とかえる」[パン屋さん]
自身のブログを検索したら、2012年4月12日に訪れていた江戸川区にある
パン屋さん、「こやなぎパン工房 月とかえる」。思い出して行ってみました。
京成小岩と江戸川の中間位の位置で、我が家からだとチャリで10分位です
が、とっても分かりづらい場所で、グルグル走り廻ってしまいました。
パンの種類、店舗内の様子は変わっていませんでした。
店舗営業は、木・金曜日の2日のみで、ネット販売がメインのようです。
業務用の急速冷凍庫で冷凍されたパンセット(1,000円、2,000円...)を注文
し、宅配便or店頭で受け取る事が出来ます。
4年前にも買った[酒種バゲット]と、[かえるパンを買って来ました。
バゲットにオリーブオイルをつけて食べてみました。粉の味わいが感じられました。
私は、おからを使ったお菓子作り。
『しっとりおからクッキー』
材料は、無塩マーガリン・おから・砂糖・薄力粉・ベーキングパウダー・卵・バニラエッセンス
この後、今夜のおかずの一品 『おからとひじきのつくね』 を作ります。(*^^)v
2016年06月09日(木)
by hidamari-pan
at 15時38分
海外青年協力隊へ行かれる生徒さん[つぶやき]
私が通っている(入会している)サーキットトレーニングクラブで今、「ダイエットキャンペーン」
というのをやっています。何かというと " 1ケ月間で1kg減量ごとに100ポイント
プレゼント" というもの。*3kg:300ポイントが上限
1kgなんて日々増減してしていますが、エントリーしてみました。果たして1ケ月後、
どうなっているか...
本日午後は、お二人の生徒さんの授業でした。今日も、元気に登場!
『ハムマヨ&シナモンロール』
"えー?! どんな風に焼けるんだろ?"と、ハムマヨの成形が不思議そうでしたが、
パキパキと仕上げていました。
" わあ、こうなるんですね " と、驚いていました。美味しそう!
今日が最後の授業でしたが、今後の活躍を期待し、応援していますヨ。(*^^)v
『チーズ』
3ケ月ぶりでしたが、とっても楽しそうに作業されていました。パン大好き!
が伝わって来ました。
ご主人が、手作りパンのファンで、畑を借りて野菜作りをされているそうなので、
是非パンに応用してみては? 又、続けていらして下さいね。
今朝は、『おからパン』を焼きました。
生徒さんにも、おからパンと玉ネギピザを ご試食いただきました。
そういえば、以前にも試食に出した おからパンを気に入った生徒さん達、
来ていないなア。お待ちしていますヨ。おから、作りましょう。
2016年06月08日(水)
by hidamari-pan
at 18時51分