日だまり通信

二十四節気[つぶやき]

「二十四節気(にじゅうしせっき)から始まる、豊かな暮らし」という、なかなか面白い冊子を見つけたので、紹介します。
春・夏・秋・冬と4つの季節がある訳ですが、「二十四節気」は、古くから伝わる一年間の季節変化を、24の節目で捕らえた暮らしの知恵だそうです。何かいいですね、季節を感じて暮らすのって。
IMG_2155.JPG
ちなみに春は、"立春"(2/3~2/17頃)、"雨水:うすい"(2/18~3/4頃)、"啓蟄:けいちつ"(3/5~3/19頃)、"春分"(3-20~4/3頃)、"清明:せいめい"(4/4~4/19頃)、"穀雨:こくう"(4/20~5/4頃)と、それぞれ季節の移り変わりを意味しています。例=啓蟄・・冬ごもりをしていた虫が地上に這い出る頃
IMG_2156.JPG
もうひとつ、"色で違う健康パワー"も、興味深いです。献立を考える時に、参考にしたいです。
IMG_2157.JPG
食材とは別ですが、この10日程、夜になると咳が出でいるので、寝る前にハチミツを舐めています。昔から、気管支が弱いのですが、夜になると副交感神経の働きが優位になる関係で、気管支が狭くなり、咳が出易くなる らしいです。(>_<)

 


2021年03月28日(日)

by hidamari-pan

at 20時20分


ページトップへ戻る