極上パン[セミナー等]
待ちに待っていた、東京ガス特別料理教室 「地元の人気店オーヴェルニュ
に教わる"極上パンレシピ"」へ行って来ました。地元とは⇒葛飾区。
昨年2月にオープンした2号店は、我が家から徒歩数分の同じ町会です!
講師は、オーヴェルニュのオーナーシェフ:井上克哉 氏。
パンは、【ミルヒブロード】と【ミルヒブレッツェル】の2種類で、生地は同じです。
ミルヒはドイツ語で牛乳、つまりドイツ風牛乳パン。
↓ 井上シェフが焼いたもの
↑ 私が焼いたもの 右側のブレッツェル、へんてこりんな形 トホ。
捏ね・一次発酵・ベンチタイムまで終わった生地を、成形するところから行いました。
その後、40分の二次発酵中に、ドイツ料理3種に取り掛かりました。
メニューは、【ローストポーク】、【サワークラウト風サラダ】、【田舎風スープ】。
ドイツは、ヨーロッパの中で一番 酢 を使う国だそうで、どれも酢が効いた独特な味。
試食後、参加者から色々な質問があり、その中で 面白かったのは、
・好きなパン屋さんはありますか?
・オーヴェルニュでお薦めのパンは何ですか? なーんて聞いている人がいました。
前者は⇒ドンク、後者は⇒フランスパン だそうです。
午後は、Sunny Spot の授業。雨の中、お越しいただき、ありがとうございます。
『抹茶大納言食パン』
以前どこかのパン屋さんで見たことがあり、気になっていたとのことでした。
白生地の上に抹茶生地を載せ、甘納豆を散らし、巻いていきます。
鮮やかな色と甘納豆のグラデーションが、作品 という感じです。
さて、夕方 "パン焼いてくれないかしら~?" と、リクエスト電話が入り、むむむ と
思いつつ、2時間弱で3種類焼きました。
左上:カマンベールチーズパン/カマンベールチーズを、ライ麦粉入り生地で包みました
右上:きな粉パン/きな粉入り生地の中に甘納豆を入れ、花型に成形
左下:野沢菜パン/フランスパン専用粉で捏ね、野沢菜を包み、平たく焼成
・・・と、パン三昧の一日でした。 ^_^
2015年01月22日(木)
by hidamari-pan
at 20時04分
消費者講座「相続と遺言」[生徒さんとの交流]
朝起きた時より、時間が経つほど気温が下がる一方で、チラッと雪のような
みぞれのような怪しい天気の中、お二人の生徒さんがお越し下さいました。
『小松菜パン』
お隣り鈴木農園で収穫した小松菜を使った、Sunny Spot オリジナルのパンです。
小松菜・ハム・プレセスチーズを、それぞれ5mm角位に切り、横に長~く延ばした
生地に散らし、巻きます。これをカットし、マフィン型に入れ190℃で18分焼成。
小松菜の色が鮮やかで、美味しそう!
『チョコレートケーキ』
小松菜パンの一次発酵中に、取り掛かっていただきました。
溶かし無塩マーガリンで馴染ませた砕いたビスケット生地を、15cmの紙丸型に
敷きつめ、あとは、順番通りに作った生地を流し入れ、焼くだけ。
惣菜パンと、チョコケーキという組み合わせ。いいですね。
『モカクリーム』
当初はジャムで焼いていたメニューですが、大人向けのクリームにしたパンです。
その他にも、餡・ずんだ等アレンジが効きますので、色々試してみて下さい。
この成形、おしゃれで プレゼントにもいいですよ。
<コーヒータイム>
きな粉パンを焼きました。甘納豆を入れ、スケッパーで切れ込みを入れ、ちょっと
可愛いらしく。きな粉って、何かホッとする優しい味ですよね。 ^_^
========================================================
午後は、葛飾区消費生活センター主催の、=トラブルを防ぐ正しい財産の継承方法
を学べる= 相続と遺言に関する講座に参加しました。
質疑応答を含め2時間ちょっとでしたが、講師の話し方が上手で、あっと言う間
でした。
遺言というと、何かと問題(争族・争続)が起きる嫌なイメージでしたが、" 後に残る
人に対する愛のメッセージ " 、" 遺言者の生涯の最後の気持ちを表し、伝える機会"
という捕らえ方に、誤解が解けた気がしました。
遺言の種類と、それぞれのメリット・デメリット、手続き、遺留分制度について等、具体
的な説明を聞け、有意義でした。
遺言が無いと、相続人全員で遺産分割協議をしなければならず、大変..
・
2015年01月21日(水)
by hidamari-pan
at 19時03分
ヘルスフードカウンセラー合格祝賀会[セミナー等]
本日、ヘルスフードカウンセラー協会主催の 第一回合格祝賀会に出席してきました。
昨年9月に試験を受け、もうだいぶ時間が経った感じですが。
左側:協賛企業「ゼンケン」の野菜スープ 右側:えん麦
貧血チェック
女性は11.4~14.6/dlが基準値だすですが、私は14.1。ヘモグロビンが十分!
Bodiesの骨盤ゆがみチェック これも問題ナシ。
ナント!野菜ソムリエの辻井洋子さんも会場に来ていて、ビックリでした。
タレントの、川村ひかる さんのトークショーもありました。
発酵食品が体に良い事が分かり、糠漬けに凝っているそうです。気になるナ。
今後は、この資格を活用していく方法を考えねば..
さて、午前中は、ドタキャンが二人入ってしまい、お一人になってしまいました
が、授業を行いました。
『アボガドベーグル』
アボガドは、栄養価が非常に高い果実で、果肉に脂肪分が多い為、「森のバター」
と、呼ばれています。
また、ビタミン類・ミネラル・食物繊維が豊富で高血圧や脳梗塞の予防にも効果的
だそうです。
左側:アボガドの実を練り込んだ生地 右側:二次発酵後、茹でます
左側:ツナ&コーンとチーズをトッピング 右側:210℃で15分焼きました
<コーヒータイム>
ガトーショコラを少々温め、粉糖を振り掛けて、試食いただきました。
2015年01月18日(日)
by hidamari-pan
at 19時38分
久々の料理教室[セミナー等]
しばらく足が遠のいていた単発料理教室へ、久しぶりに行って来ました。
今日は洋食メニューのレッスンで、4人1組の各班に講師が1人つき、説明を
聞きながら進めていくスタイルでした。(デモが無い分、時間短縮)
『蟹クリームコロッケ』
一方の鍋でホワイトソースを作りながら、もう1つの鍋で具(玉ネギ・マッシュルーム・
カニのほぐし身)を炒め、混ぜ合わせます。
ホワイトソースは、市販品しか使った事がないのですが、意外と簡単でした。
手前左は、グリルで焼いたガーリックトースト
『マッシュルームのポタージュ』
ホワイトソースより、もっと簡単な作り方でしたが、ミキサーにかけて滑らかに
仕上げます。個人的には、食感を残した方がいい気がしました。
かぼちゃ・じゃがいもでも、同様に作れるそうです。
『根菜の粒マスタード焼き』
今日使った野菜は、蓮根・長芋・蕪・人参の4種類。全て皮付きのまま7~8
mmの輪切りに揃え、アルミホイルに敷き、粒マスタードソースを掛けグリルで焼くだけ。
他にも、アスパラ・筍・パプリカ・ズッキーニ等、色々応用が効きます。
1時間もかからず出来上がり、試食タイム。
うーん、どれも味が薄く、物足りなかったです。
考えたら、塩や胡椒は少々or適量に従い、誰も味見せず完成させてしまった為。
ありゃ~!
でも、皆で協力して楽しく出来たので、◎ !
2015年01月08日(木)
by hidamari-pan
at 17時42分
小松菜を使ったエコ・クッキング講演会[セミナー等]
本日14時半より、愛国学園短期大学で行われた、つきぢ田村三代目:
田村 隆 氏の 『献立の立て方とデモンストレーション』を、聴いて(見て)来ました。
お題は、江戸川区の特産である「小松菜」。
始めに、江戸川区で6㈹続いている農家さん:平野農園の方が、小松菜に
関する基礎知識を説明してくれました。
・種を蒔いてから収穫まで、夏場は25日~30日、冬場は60日前後(季節に
より蒔く種が違う)で、一番美味しいのは12月~3月だそうです。
・カルシウムはホウレン草の3倍!他にも、V・C,V・A,V・B2,鉄・食物繊維も豊富。
と、この辺は、お隣り鈴木農園の師匠からも教わっていましたが、やはり
葛飾区同様、地産地消や安全・安心への取り組みや、栽培の工夫等、熱い
想いがつ伝わってきました。
続いて本題のデモンストレーションはというと、クッキングの講演というより、お笑いの
興行を見に来たのかと思うほど、抱腹寸前。
聴講者を飽きさせないコツを掴んでいるというか、ツボを押さえているというか
でもしっかりポイントを教えてくれるところは、さすがでした。
献立は、『小松菜と厚揚げの煮びたし』、『小松菜ともやしの温サラダ』、
『小松菜根っこキンピラ』、『小松菜ボールはちみつ(デザート)』 の4品でした。
【エコ】というだけあって、葉・軸・根っこ全て無駄なく使うメニューです。
料理人て、すごく細かい事にこだわりがあるのかと思っていましたが、意外
とアバウト(いいかげん?)なんですね。
例えば、厚揚げ。油抜きはしてもよし、しなくてもよし、砂糖・醤油など入れ
る順番は、どれからでも構わない、炒めものは硬いものからと言うけれど、
部一緒に入れても大差なし 等。
へ~、目からウロコ...
お土産に、平野農園さんの小松菜をいただいたので、使ってみたいと思います。
特に、立派な根っこは、楽しみ! ^_^
2014年11月25日(火)
by hidamari-pan
at 19時43分
今月3回めの単発料理教室[セミナー等]
今日も雨。この "も" の意味は、何故だか東京ガスの料理教室へ行く
日は雨に降られる事が多く、それもかなりの確率です。
よって、雨が予測出来てしまう程。x x
今日は、おや?と知ったお顔の方が居らしたので声を掛けると、何度か
Sunny Spotへ来てくれたこともある、以前「葛飾区駅伝大会」で同じチーム
で襷を繋いだ方でした。
この2年半の間に、出産されていたそうで、お~ビックリ!良かったです。
今月は3回東京ガスの料理教室し参加、しかも全てお菓子。あはは。
本日のメニューは、『スチームチーズケーキ』と『マフィンタルティーヌ』の2つ。
↓ 講師の完成品
チーズケーキは、市販品でも見かける、スフレタイプのふんわかしたもです。
卵黄と卵白を それぞれ泡立てるのですが、ゆるめでよいので、楽でした。
↑ 持ち帰ってきたもの ↑ 試食でいただいたもの
マフィンはパスコのイングリッシュマフィンをグリルで焼き、ポーチドエッグとBLT(ベーコン・レタス・
トマト)にピクルスを刻んだトマトケチャップ&マヨネーズソースをかけたものと、ツナフィリング
と焼いたナスを載せた2種類ですが、これが食べづらく難儀...
「広報かつしか」を見ての、授業予約をされて来た方がいらっしゃり、嬉しいな。
1人でも多くの人に、手作りパンの楽しさを知って欲しいので、この先も教室を
続けていきます。皆さんのお越しを、お待ちしています!
2014年09月25日(木)
by hidamari-pan
at 18時32分
ケベック・メープル製品セミナー[セミナー等]
ケベック・メープル製品生産者協会 x クスパ コラボ企画に応募したところ、今回の
実施教室33校の1つに選ばれました。
どんな企画かというと、メープルシロップを使ったオリジナルのレシピ(パン・お菓子
以外)を開発し、自身の教室でタイアップレッスンを行い、その様子・生徒さんの
感想等をレポートするというもの。
本日、実施要領に関するセミナーが開催されました。
皆さんに、メープルシロップについて きちんと説明出来るように、勉強してきました。
メープルシロップの不思議(奇跡)、種類の解説の後は、早速8製品のテイスティング。
エキストラライト・ライト・ミディアム・アンバー・ダークという5種類の液は、樹液の採取時期
により色・味が異なるそうで、確かに違いました。
初めて口にしたメープルスプレッド・メープルゼリーも美味でした。あと1つはメープルシュガー。
続いて、管理栄養士の安中千絵(アンナカチエ)先生による、メープルシロップの栄養
価についての講義と、実際にどの様に使うか料理のデモと試食も。
普段、パン生地に練り込むか、パンケーキにかける位しか用途を知りませんで
したが、しゃり(寿司めし)・寿司ネタにも。粒マスタード・練り梅・味噌と汲み合わ
せ自分の好きなドレッシングにも出来ます。
先生曰く、"和食でも中華でもサラダでも、とにかく何にで合います" との事で
へ~の連続でした。
さあ、レシピを考えねば。
簡単に作れて、見栄えもよく美味しいものを。
****************************************************************************************
教室では、10月からレッスンを開始していきます。
参加された方には、メープルシロップ・エコバック・料理研究家/有元葉子さんのレシピブック
「メープルシロップで和のごはん」を、差し上げます。
*****************************************************************************************
お楽しみに!
2014年09月18日(木)
by hidamari-pan
at 21時08分
おうちでCafe Sweets[セミナー等]
先週に引き続き、東京ガスの「おうちで Cafe Sweets」教室へ行って来ました。
秋メニューらしく、サツマ芋とカボチャを使ったお菓子2種で、楽しみにしていました!
↓ 講師の方の完成品 【ハロウィン】っぽい雰囲気のディスプレイ
『メープルスイートポテトパイ』
冷凍パイシートを使うので、手間ナシというか、手軽に作れて いいおやつです。
メープルシロップの味がちょっと濃厚かも。
『ダッチdeパンプキンプリン』
東京ガスの "売り" のひとつであるダッチオーブンを使った、こちらも簡単に出来る
おやつです。焼き上がりをそのまま卓上に置き、めいめいが器に取って食べる
のもよさそう。乳幼児やお年寄りにも、いいと思います。
今回のメニュー、逆にしたり(サツマ芋パイ⇒カボチャパイ、カボチャプリン⇒サツマ芋プリン)
栗で作ってもよさそう。
これからの季節、豊富な食材が楽しめますね。色々試してみようっと。
2014年09月17日(水)
by hidamari-pan
at 18時55分
ラムレーズンとクリームチーズのケーキ[セミナー等]
昨日(9/10)、東京ガス江東教室で、「おうちでCafe Sweets」シリーズのメニュー:
スポンジケーキを受講して来ました。
作り方は、とっても簡単!焼き時間も20分と短いので、この間に、もう一品
『シュガーベジタブル』 という、おやつも作りました。
↓ 講師の方の完成品
シュガーベジタブルというのは、薄切りした野菜を素揚げし、水と砂糖で作った
もの(カラメルソースとうか、べっ甲飴のような)で絡めたものです。
うーん、これ家ではやらないな、多分。
もっと簡単に作れる「大学いも」があるのですよ!ふふふ。
一晩置き、今朝試食してみました。
思ったより、ラム酒の味は薄く、しっとり感はなく、軽い食感です。
こちらは、通所介護施設「むさしの郷」の社長が、届けて下さったハムマヨ
ですが、パセリではなく、青のりがタップリかかっています。
カレーパンに福神漬けも一緒に入れてしまったり、発想が面白いと思います。
2014年09月11日(木)
by hidamari-pan
at 09時17分
栄養講習会と葛飾区産業フェア[セミナー等]
◆野菜ソムリエに学ぶクッキング栄養講習会◆ に応募し、当選したので、本日
受講して来ました。
場所は、葛飾区青戸にある「健康プラザかつしか」 で、大変立派できれいな
施設です。
講師は、野菜ソムリエの辻井洋子さん。今年4月に「Sunny Spot五周年祭」
でも野菜講座を行ってくれた、とても優しい語り口の方です。
今日のテーマは 【野菜たっぷりの食事で元気になろう】という事で、夏の疲れ
が出てくる今の時期にピッタリの内容でした。
主食・主菜・副菜をバランスよく摂り、1日の野菜摂取量350g以上を目標に
食べましょう と、明確なポイントに納得。
野菜に含まれる栄養素には、様々な働きがあるので、とっても重要です。
講義の後は、野菜をたっぷり摂れるメニューの紹介と、講師のデモがあり、
皆、熱心に見入って(聞き入って)ました。
これは、昨日 お隣りの鈴木農園で収穫して、届けたナス。ラタトウイユに使われました。
『ハーブチキン』と『ラタトウイユスパゲティー』
ビニール袋の中で鶏肉に塩・胡椒・乾燥バジルをまぶし、もみこみ漬けた後
グリルで焼きます。ラタトウイユは、ナス・玉ネギ・ピーマンを炒めたら、トマト缶と、
トマトサラダで中身をくり抜いたもので炒め、乾燥バジルとオレガノで味付け。
『丸ごとトマトサラダ』
中サイズのトマトを湯むきしたら、中身をくり抜き、マヨ・塩・胡椒で千切りきゅうり
とカニカマを和え、詰め冷やしておき、1人分ずつ水菜・パウリカと器に盛り付け。
ナイフで簡単に切れる程良い柔らかさ(硬さ)加減で、割っていただきます。
『ジャガイモチャウダー』
半分は角切り、残り半分はすり下ろしたメークインが、いい食感でした。
とろ~り滑らかなスープは冬や、風邪をひいた時にも良さそう。
『パインシャーベット』
パイン缶と牛乳だけで作る夏の暑い時は、食欲が無い時にいいと思います。
冷凍庫で凍らせ、途中1回かき混ぜ、空気を入れることで、ふわっとします。
一班4人での作業でしたが、皆で協力し仲良く出来ました。
楽しく、美味しかったです。^_^
終了後、「葛飾区産業フェア」へ向かいました。
今日が初日で、7日(日)迄3日間、東京理科大学葛飾キャンパスで開催。
30回めという事で、大規模な工業・商業・観光・農業・伝統産業展で、屋台の
数も多く、校舎(教室)にも入れ、ワクワクしました。
「葛飾元気野菜」のブースも活気がありました。
奥戸で作られている "こぶとり" という名の大根を買いました(100円!)
こちらは、野菜宝船。最終日に解体し、販売するそうです。
パン屋さんは、堀切の「堀口パン」の一店舗だけ。27℃ はパン生地の発酵温度
だそうです。カレーパン・エッグパン・ピーナッツパンを買ってみました。
こちらは、スタジオを飛び出し生中継を行っていた「かつしかFM」。私も毎日聴いて
います。居ました!佐々木局長が。
葛飾区に長いこと住んでいますが、葛飾元気野菜といい、伝統産業を守って
いたり、色々な面で力が注がれていて、何だか嬉しくなっちゃいます。
2014年09月05日(金)
by hidamari-pan
at 19時07分