野菜ソムリエに学ぶ野菜と健康 講座[セミナー等]
私が在住する葛飾区金町保健センターが主催する『食事バランスガイド』
というクッキング栄養講座に当選したので、本日参加して来ました。
講師は、野菜ソムリエの資格を持つ方で、今人気の「アスリートフードマイスター」
の資格も取得されているそうです。
=================================================
1日あたりの野菜の摂取目標量は、350gというガイドラインがあり、その
うち120gを緑黄色野菜とするのが良いそうです。(平均値は277g)=================================================
野菜が不足すると体のバランスが崩れるそうです。野菜には...
◎ビタミン・ミネラル・食物繊維が豊富なので生活習慣予防が期待される
◎老化や疲労の原因となる活性酵素を抑える 働きがあるからです。
野菜をたくさん、そして美味しく食べるには、旬の野菜を取り入れ
るのが一番! 旬の野菜には営巣がいっぱいです!
秋~冬ですと、春菊・カブ・レンコン・チンゲン菜・ホウレン草・小松菜・ブロッコリー・
イモ、きのこ類等
で、本日の講座では、旬の野菜を取り入れた簡単料理という事で4品
が紹介され、講師の方のデモの後、班毎に分かれ、調理実習を行い
ました。↓ 完成品
『チンゲン菜と卵のササッと炒め』
材料:チンゲン菜、赤ピーマン、舞茸、卵 /調味料:ゴマ油、柚ポン酢、塩胡椒
野菜は乱切り、卵を先にふっくら炒り焼きしておくのがポイント
『レンコン・柿・水菜サラダ』
材料:レンコン、水菜、柿 /調味料:白練りゴマ、蜂蜜リンゴ酢、柚ポン酢
レンコンはイチョウ切りしたら、耐熱容器に入れ、黒酢と水で加熱し、冷まして
から、3cm切りした水菜・拍子切りした柿と合わせ、ドレッシングで和えます。
『ミツバが香る混ぜご飯』
材料:白米、カブの葉、人参、油揚げ、糸ミツバ、赤エンドウ豆、醤油、削り節
炊き込みご飯ではなく、具材をゴマ油で炒め味付けしたものを、炊き上がっ
た熱々ご飯に混ぜます。
『カブのすりおろし汁』
材料:カブ、ニンジン、生姜/調味料:和風だしの素、料理酒、醤油、みりん
1個を8分割した大きさのカブと、花型でくり抜いたニンジンをダシで煮立たせ、
調味料で味を整えたら、最後にすりおろしたカブと下ろし生姜を加えます。
区主催で、このような講座があるのは在り難いです。
日頃から、積極的に野菜を採っていますし、1つの野菜を幾品にも使い分け
フル活用していますが、どうしてもマンネリ化しがちなので、簡単に作れるメニュー
を知っていると、重宝します。あとは、プラスαのアレンジを加えてっと。
2013年10月09日(水)
by hidamari-pan
at 17時07分
ラッピング講座&料理教室[セミナー等]
本日午前は「ラッピング講座」、午後から「料理教室」と、一日受ける側。
<<ラッピング講座>>
3回めのレッスンは、【シリンダー包み】と【スクエア包み】の2種類でした。
前者は円柱のものを、天・地それぞれタックを取りながら一周して、キッチリ
納め、ホチキス留めした3本のリボンをシールで貼り完成。
後者は、ケーキやチョコレート等中身を引っくり返せないような箱を包む時に
方法で、風呂敷包みとも言います。
ホントニ才能なし、センスなし、毎回落ち込んでいます。トホホ...
<<料理教室>>
今日は、焼き菓子のみ2時間半コースでしたが、実際は2時間もかから
ない簡単なものでした。
『リンツアートルテ』という、オーストリアでよく食べられるケーキだそうです。
トルテは、タルトの意味ですが、想像していた生地と全然違う柔らかさで
チョット物足りない感じです。うーん、家で焼きたいとは思わないような。
何でテンション低いかというと、それは「東京マラソン」の抽選結果、落選
だった為! どうせハズれるとは思っていましたが、悔しい~!
2013年09月26日(木)
by hidamari-pan
at 17時22分
「ゴーヤを使った食育講座」[セミナー等]
私が在住する葛飾区の【葛飾区フリー活動栄養士会】
というグループが主催する、ゴーヤを使った食育講座に
当選したので、本日行って来ました。
9月は、<健康増進普及月間>で、食生活に改善
普及運動の一環として、葛飾区では色々な取り組み
が行われています。
やっぱり健康な体であってこそ ですからね。
地域社会に貢献出来る、こういうスタイルにも好感が
持てました。いい取り組みだと思います。
本日の講座では、4人1組で4品を作り、試食から後片付け迄2時間弱。
メニュー:
・ゴーヤの佃煮
・ゴーヤとみょうがの涼風和え物
・ゴーヤとパプリカのガレット風
・ゴーヤのふわふわ天ぷら と、ゴーヤづくし。捨てる所が無い食材です。
左:用意された食材 右:完成品
『ゴーヤの佃煮』
縦半分に切ったゴーヤのわたを取り、5ミリ幅に切り塩茹でしたら、
砂糖・醤油・酢・ハチミツで、40分程煮詰めたら、鰹節と白ごまを混ぜます。
ご飯がすすみました~!
『ゴーヤとパプリカのガレット風』
縦半分に切ったゴーヤのわたを取り、薄切りしたゴーヤを塩もみし水で
洗ったら、よく水気を取り、赤パプリカ・小麦粉・卵・とろけるチーズを混ぜ
フライパンで両面こんがり焼きます。カリカリ感が美味しかったです!
『ゴーヤとみょうがの涼風和え物』
薄くスライスし水にさらした玉ネギ・プチトマト・ツナ缶で和えた、ゴーヤ&みょうが
サラダです。ドレッシングは、酢・醤油・ゴマ油・ハチミツを2:2:2:1で作りました。
ボリュームいっぱい!お腹もいっぱい!
『ゴーヤのふわふわ天ぷら』
種を取り除いた わた に、紅生姜と薄力粉を水で溶き、スプーンで落とし
揚げしたものですが、ホントニふわふわで、初めての味わいでした。
おしゃれ~!
ちなみに、種は天日干しして、フライパンで乾煎りし、お茶として使えます。
班は、あらかじめ決められていた
のですが、チームワークバツグンのメンバーで、
とってもスムーズに出来ました。
余すとこ無く使えるゴーヤに、皆関心する
事しきり!
中々、有意義な時間でした。
私も、地域に役立つ仕事をしたいな。
2013年09月05日(木)
by hidamari-pan
at 14時28分
やさいカフェ[セミナー等]
本日、皇居外苑にある「楠公・北の丸レストハウス」で開催された
『やさいカフェ』 に参加しました。
講師は、以前地元のカルチャーセンターの【野菜ソムリエと学ぼう】と
いう講座でお世話になった先生で、毎回お声を掛けていた
だいていているのですが、今回久しぶりの再会でした。
参加されている方は、多分野菜ソムリエorジュニア野菜ソムリエの
資格保有者もしくは受験予定の方が大半の気がします。
私は、日本野菜ソムリエ協会の「パンアドバイザー」の資格があり
ますが、野菜をパンに用いる事も多いですし、その野菜に
どんな効用があって、どう体に作用するのか?に関心があり、
生徒さんにも色々ご紹介したいので、自分で勉強しています。
本日のテーマは《パプリカ》でした。
最近スーパーでも、カラフルなパプリカが売られていますよね。
ピーマンと似ていますが、" 大型で肉厚 " がパプリカのようです。
ピーマンのような青臭さや苦味がなく、甘みがあってジューシー
さが特徴。
赤・黄・橙・緑・黒・白・茶・紫の8種類と、こどもピーマンを食べ
比べました。こんなに種類があるとは、驚きです!
私の好みは、柔らかくて甘みがある白と、酸味と香りが良い茶。
そして、お楽しみのランチを堪能しました。
冷製スープ、プレートに載った6種類の品々、デザート、コーヒーと正にカフェ気分!
どれもパプリカがふんだんに使われている、シェフオリジナルメニューです。
バゲットは、リスドウル(フランスパン専用粉)と、「はるゆたか」をブレンド
して焼いたものだそうです。しっかりした噛み応えがありました。
やっぱり、野菜を食べると元気が出るなア~ ^_^
こんな暑い日は特に。
左:赤紫蘇とオレンジパプリカの冷製スープ 右:2種(赤・黄パプリカ)のババロア
それにしても暑かった!
帰り道、くらくらしそうでした...
2013年08月30日(金)
by hidamari-pan
at 16時47分
「粉」は、奥深いです。[セミナー等]
ナント、本日 北海道音更町の㈱山本忠信商店の、製粉事業部の方が
いらっしゃる事になり、ならば私の教室で使っている粉と、「ゆめちから」
で焼いたパンを食べ比べてもらおうと思い、準備しました。
左側:「ユメミルうさぎ」で焼いた枝豆チーズ食パン
右側:教室で使用している「ヘルメス」で焼いたバターロール
食パンは、昨日生徒さんと焼いたので一日経ったものですが、" うーん、
美味しいですね" と、及第点をいただきました。
「ヘルメス」にも、関心を持たれたようでした。
「ユメミルうさぎ」は、「ゆめちから」を含む4種類の粉をブレンドしているそうで、
今後普及させていきたいと語っていました。
生産者さん達との直接契約栽培システムや、秋撒き小麦と春撒き小麦が
あること等、興味深い話も聞けました。
これから、拡販を頑張っていって欲しいです。
午後から、単発料理教室へ行って来ました。
本日のメニューは、『ガトー・オ・シトロン』と、『レモネード』という、どちらもレモンを
使った夏っぽいお菓子と飲み物でした。
↓ 講師の方の完成品
超簡単で、超早く出来る、手軽にcafe気分が味わえる爽やかメニュー
でした。そして、今日は、いい人と組めて良かった!
2013年08月29日(木)
by hidamari-pan
at 18時00分
Oh! タイムオーバー?! 単発料理教室[セミナー等]
イタリア南部『ピッツアカルツオーネ』と、イタリア北部『グリッシーニ』という2種類のパンと、
『ペッパーステーキサラダ』で2時間半のコースだったのですが、"皆さん、洗い物
は後でいいので、仕上げに取り掛かって下さい" と、講師の方のハッパ ?
が掛かる程、途中から駆け足のようなバタバタさ。急げ、急げ~!
やっぱり、パン製作は時間配分が難しいようで。
↓講師の方作製完成品
ピッツアカルツオーネは、二人一組の作業(捏ね・トマトソース作り)、グリッシーニは
一次発酵済の生地を渡され、分割・成形のみだったのですが、" じゃあ、
これやって下さい"、" もっと、煮詰めて下さい" 等、次から次へと相手の
人から指示され、"ナヌー?!" と怒り心頭・爆発寸前でした。
立ち位置も自分中心で、" あーやりずらい" と、言ってしまいました。
極めつけは、" あーそれじゃ、生地が切れちゃいますヨ"。
どういう事かといいますと、この教室では、パン生地はV字捏ねで捏ねていく
のですが、生地の張り・伸び具合を確かめたくて、延ばし捏ねをやったところ、
叫ばれちゃいました。
私も思わず、"大丈夫ですよ! " と言い返しました。あーイヤな気分...
↓ ペッパーステーキサラダはメイン料理並みのボリューム。グリッシーニはお持ち帰り。
本当に、料理教室って【痛し痒し】ですよね。
色々なレパートリーを増やしたいと思いながらも、色々な人達との共同作業に
なるので、思うようにならず。
大人なのですから、譲り合い・助け合いの精神でいきたいものです。
私は目指します ! 参加して楽しかったな、又来たいなと、生徒さんに思って
もらえる教室で在り続けることを。
2013年08月20日(火)
by hidamari-pan
at 18時12分
私も生徒なり ![生徒さんとの交流]
本日、初級の生徒さんでしたが、ナント2メニューにチャレンジされた
初級としては初めて ! の巻きでした。
『チーズパン』と『胚芽バンズ』、これで2時間は、驚きの様子でした。
今日は、私もパンレッスンへ行って来ました。
以前通っていたスクールの【Smile Sai】というキャンペーンの
<2種のイタリアンブレッドで贅沢ブランチ>というもの。
160gの粉で、分割で『ピザ』と『ティラミスパン』の2種類に分け、
それぞれの成形とフィリング及びトッピング。
中々面白い成形で、惣菜とおやつの2つを味わえて、
とってもお徳な感じです。
コーヒータイムでお出しして、皆さんにも紹介してきたいと思います。
<<つぶやき>>
夏季休業で夫が家に居るので、何だか曜日の感覚がマヒ?!
やりづらい...
2013年08月13日(火)
by hidamari-pan
at 21時42分
「ゆめちから」を使った試作第三弾[試作あれこれ]
今回は、食パンを焼いてみました。
食パンには、山形と角食というパターンが多いですが、その違い
について説明します。
=========================================
・山形:元はイギリスヤスコットランドで伝統的に焼かれていたタイプ
その名づけは日本人だそうです。蓋をせず焼くので
山形にソフトに仕上がります。
・角食:輸送に便利なようにと、アメリカで考えられた形だそう
です。蓋をして焼くので、キッチリ角が出来、キメが細かく
弾力のある食感になります。
=========================================
今回は、仕込み水を多めにしてみました。
その結果、弾力感というより、ふんわり柔らかめの生地
でした。捏ねあがり手前で、茹でた枝豆を入れて発酵。
さあ、焼けました!
うわー、素朴な粉の味わいです。夫も、子供達も◎のコメント。
旨みがあります。
「ゆめちから」は、食パンが一番合うかな。
参考に、こちらパン屋さんで見つけた、その名も「ゆめちから」という食パン。
But、自分で焼いた方が断然美味しいです。ホントニ!
2013年08月10日(土)
by hidamari-pan
at 17時03分
簡単! 美味しい! Sunday's Cookinig[セミナー等]
珍しく日曜日に料理料理へ行って来ました。しかも午後2時半~という
半端な時間帯でしたが、参加して良かったです! 満足~ ^_^
そのメニューとは、
・ウイークエンドシトロン
・シーザーサラダ+ガーリックトースト
↓ こちら、講師の方の完成品です
" シトロン" とは、レモン風味のという意味で、平日にゆっくり焼いて、週末に
食べるケーキなんだそうです。
今日より明日、明日より明後日と、1日ごとにしっとり味が深まるそうな。
↓ 左側:試食用(一切れ..) 右側:持ち帰り用自身で1台焼いたもの
シーザーサラダは、ディルの風味が活きた自家製シーザードレッシングを作り、半熟
卵・ベーコン、多種野菜を盛り付け、好みの量をかけて、いただきました。
トーストは市販のフランスパンに、すりおろしたニンニクとバター+パセリで作ったガーリ
ックバターを塗って、オーブンでカリッと焼きました。いい味です!
インターネット・雑誌・TV番組・無料ペーパー(カタログ)・・色々な手段で、料理は
検索出来るし、作れますが、手軽な料金で1回完結で教えてくれる教室
も魅力的です。そして、レパートリーが増えるのも、又嬉しいものです。
<おまけ>
次女が買って来た、"ここでしか売っていない"という【コアラのマーチ焼き】。
こことは、錦糸町ロッテシティホテル1Fにある「シャルロッテチョコレートファクトリー。
いただきまーす。
2013年08月04日(日)
by hidamari-pan
at 18時20分
ラッピング講座[セミナー等]
自身のパン教室にも活かせ、何か身に付く事を続けていきたいと思い、
選んだのが『ラッピング講座』。
月1回2時間コースで、手頃だと思いきや、<楽しみながら資格が取れる
ラッピングコーディネーター資格取得講座>というのが正式名称のようで...
↓ 教室にディスプレされていた講師の方の作品
本日は、体験講座につき、【合わせ包み基本】と【カード包み】の2種類を
教わりました。ホント不器用さが露見し、恥ずかしい限り!
リボンの掛け方を、何度も何度も講師の方に聞き、手を貸していただき、
何とか出来たのが、こちら。
こんなんで、大丈夫?! 不安。
でも、"大丈夫! とにかく習った事は直ぐ復習し、忘れないようにするのが大事"
とのアドバイスを貰いました。その通りですね。
2月に試験があるそうなので、それを目標にしようっと。
とにかく、一に練習、ニに練習だ~ !
2013年07月25日(木)
by hidamari-pan
at 17時25分