日だまり通信

「人が集まる料理教室」2011.12.12 [セミナー等]

試食いただいたキッシュ&ニンジンサラダ
414.jpg









ジャンルは違いますが、共通項も多いだろうと思い、「人が集まる料理教室を始めよう」というセミナーに参加しました。

分かっている事ですが、うなずく事ばかりで、"そうなんだよね..." と、思わずつぶやいてしまうような、講師の方の熱の入ったお話に、引き込まれました。

昨年取得した『日本野菜ソムリエ協会』の【ジュニア・パンアドバイザー】を有効に使えそうなので、大いに活かそう!と思います。


朝から揚げドーナツ?!美味しいですヨ!
415.jpg











Sunny Spotのコーヒータイム>

私の教室では、二次発酵or焼成中に『コーヒータイム』を設けています。
大方の作業が終わり、ホッとしたところで、生徒さんにリラックスして欲しいなという想いから始めました。

そこで、出来る限り毎回、講師試作パンをお出ししています。
興味を持って下さる方、無い方と色々ですが、結構力(リキ)を入れて作っているので、"うわ~美味しい!"という声を聞けた時は嬉しいです、やっぱり。



2011年12月13日(火)

by hidamari-pan

at 12時03分


野菜ソムリエと楽しく学ぼうVol.14[セミナー等]

今回で最終回となった本講座。月1回開催のペースが丁度よく、野菜が好きになった
だけでなく、色々な食べ方・調理法が学べ、身に付いた実りある1年間でした ^_^

今日は、先ずクイズからスタート。一部抜粋します。皆さん、分かりますか?
<出題>
Q1
.次の中で仲間外れは?【ダイコン、キャベツ、ブロッコリー、ネギ、小松菜】
Q2
.大根は上と下では、どちらが甘い?
Q3
.ニラは年何回位収穫出来る?
Q4
.キウイフルーツの原産地は?
Q5
.次の中で仲間外れは?【リンゴ、ナシ、イチゴ、バナナ、モモ】

<解答>
A1
.ネギ。ネギは「ネギ科」、それ以外はアブラナ科。
A2
.上。上はサラダに、中間は煮物、下は"おろし"に適しています。
A3
.平均で8回。多いと11回。
A4
.中国。ニュージーランドと思いがちですが。
A5
.バナナ。バナナは芭蕉科、それ以外はバラ科。

未だ未だ限りなく無くありますが、知っていると面白い事も沢山!


紫ブロッコリー、ロマネスコ等珍しい品種も
422.jpg
本日のテーマは【ブロッコリー】

ブロッコリーの原産は、地中海の海風が当たる地域だそうです。
日本に入って来たのは、明治時代。日持ちが悪いのが要因で、根付かずカリフラワーの方が食べれていたそうです。
海外のものは、小ぶりで、国産の方が大ぶり。確かに...




ブロッコリーのポタージュは、温まりますヨ!
423.jpg











【ブロッコリーが楽しめるレシピ】
講師の方が、この場でササッと調理。毎回感心!すごい!
以下4品を試食させていただきました。
.塩こんぶ和え .ポータージュ .鶏のトロリ煮 .パスタソース

ブロッコリーは、電子レンジで加熱したり、茹でたり、そのまま炒めたりと、調理手順は色々です。どれも簡単に出来て、しかも美味しい という嬉しい品々です。

私も、自身のパン教室で生徒の皆さんに紹介したいと思います。皆さん、お楽しみに~!!

この場を借りて....
本講座を担当いただいた4名の講師の方々、そして一緒に受講された皆さん、お世話になりました。
又、機会があれば会いましょうね!

2011年12月06日(火)

by hidamari-pan

at 12時21分


ワンラックアップのクリスマスメニュー[セミナー等]

使用した材料の一部です
454.jpg











東京ガス主催の料理教室「ごちそうレシピ」に参加しました。
お手頃な参加費のうえ、贅沢な食材が魅力なイベントで、気に入っています。単発コースなので、毎回 "初めまして" となる参加者同士というのも、チョット ドキドキですが。
今日は、4品を16人で作る3時間コースでした。


ソース掛けは各自でお好みに仕上げ
455.jpg











メインは、『豚フィレのロースト ローズマリー風味 マデラソース』
まあ、何てコジャレタ感じ! マデラソースとは、ポルトガル産のマデラワインをベースに、フォンドヴォー.バター.塩と黒胡椒で味を整えた濃厚なソース。私は、お肉を担当!
豚フィレに切り込みを入れ、両面に塩と黒胡椒し、プルーンを縦に並べたら閉じて端からタコ糸で縛り、フライパンで両面しっかり色づくまで焼き、ダッチオーブンへ移し、あとはダッチオーブンで加熱。
とても柔らかいお肉で、食べ易かったです。

グラスを咲かせた(活けた)イメージ
456.jpg






続いて『フレッシュ野菜のアンチョビツナのチーズディップ添え』
野菜は、カブ.アンディーブ(チコリ).セロリ.キュウリ.ラディッシュ。
ディップはツナ味が濃かったですが、バゲットに付けても合いました。


粉糖が雪のようなクリスマスっぽい感じでgood!
457.jpg






デザートは『苺とクレームシャンティのミルフィーユ仕立て』
"
"という意味のチュイールを作り、オーブンで170/8分焼き、冷ましてからクレームシャンティ(ホイップした生クリーム)と苺をサンドした可愛らしいお菓子です。


右上はオレンジとハチミツのジンジャーエール
458.jpg






全体は、こんな感じです。(講師の方の完成品)
よし、今年はこれでいこうかな。
料理は、ひと手間かける事がポイントだそうです。


2011年11月15日(火)

by hidamari-pan

at 02時50分


野菜ソムリエと楽しく学ぼうVol.13 [セミナー等]

こんな大きい柿は、存在感ありますね
485.jpg









今朝、出掛けに 次女から「今日のテーマは蓮根じゃない?」と言われたのですが、何と当たり~!パチパチ!
そして、もうひとつは今が旬の「柿」でした。
我が家でも毎日食べています。硬過ぎず熟し過ぎず位が好み。
今日の食べ比べは、写真左から 富有・次郎・筆・紀の川 の4種類。
一番出回っているので馴染みのあるのが富有柿。この中で一番甘かったです。紀の川は、料亭等で出されるブランドものだそうで、他の品種とは違って水分が多く、高級感がありました。
柿は、果物の中でダントツにビタミンCが豊富だそうです。風邪予防にもなるので、この季節にもってこいですヨ!


彩も綺麗な「かぶと柿のサラダ」
486.jpg






レシピ紹介は「かぶと柿のサラダ」「れんこんガレッド」の2品でした。講師の方は とても手際が良く、実際にに作って見せてくれ、出来立てを味わいました。感激!
嬉しいな~ ^_^ 野菜を使った簡単料理を教わる事が出来て。
こんな風に、ささっと食卓に出せたら、母の株も上がるかな ?!


お煎餅のように平たく焼いてもO.K!
487.jpg






「れんこんガレッド」
ポイントは、蓮根を1/35ミリ角、2/3はすりおろして混ぜるところ。
シャキっとした食感が残ると同時に、モッチリ感もあるという お腹に溜まる1品でした。うん、これも良かったです!

本日の講義は、蓮根・柿の効用の他に、色相のお話、器(色・形・大きさ等)による盛り付けの見栄えの違い、ちょっとした演出によるコーディネイトの実践 と、興味深い内容が盛り沢山で、直ぐに使える実践テクまで教えていただき、とても勉強になりました!


2011年11月01日(火)

by hidamari-pan

at 03時52分


秋の実り料理[セミナー等]

贅沢な食材に、うなってしまいました!
535.jpg
8回めの参加となった東京ガス主催の単発料理教室。
本日は『実りの秋』がテーマで、今が旬の食材を使ったものでした。
写真手前から時計周りに、「かぼちゃのニョッキ」「スイートポテト」「キノコのマリネ」。かぼちゃは北海道産、さつまいもは鳴門金時、キノコは、しいたけ・マッシュルーム・舞茸・しめじ・エリンギの5種類と、ふんだん!
やっぱり秋は、美味しいものが沢山あり、料理も楽しいな。

ニョッキのモッチリした噛み応え!
536.jpg
帰りはドシャ降りとなってしまいましたが、お腹も満たされ 楽しかったので!早速、家に帰って来てニョッキを作ってみました。
薄力粉の代わりに米粉、かぼちゃは、皮付きで。
うーん、何か違うな...で、1ピース残っていたカマンベールチーズを加えてみました。ソースが煮詰まってしまい、団子みたい、ハハハ。
自身の教室の合間を縫って、料理教室・セミナーetc...有効に過ごしています。常に効率を考えた時間の使い方は、自然と身に付いたものです。行き当たりバッタリな所もありますが、何パターンか組み立てて、公私ともに日々臨機応変に対応しています ^_^


2011年10月05日(水)

by hidamari-pan

at 14時06分


野菜ソムリエと楽しく学ぼうVol.12[セミナー等]

秋の果物の代表選手!
537.jpg
本日のテーマは「梨」。
梨は、バラ科ナシ属の果物で、日本梨・中国梨・西洋梨の3種類に分類されるそうです。食物繊維・カロリーは、日本梨より西洋梨の方が高いそうです。

本日の食べ比べは、写真手前からバラード・レッドバートレット・南水(ナンスイ)・二十世紀・豊水の5種でした。
水々しさの点では、日本梨の方がダントツで、西洋梨は柔らかい食感でした。私はレッドバートレットが気に入りました。(味・食感・香り・甘み共に)

こんな食べ方もあるんですね。
538.jpg
『梨が楽しめるレシピ』は、「梨のジンジャーシロップ」と「洋ナシのキャラメル風味」の2種類で、皮をむいてそのまま食するの違った お洒落なデザート感覚でした。写真は、フライパンでカラメルソースを作り、皮をむいた洋ナシを入れ、生クリームを全体にからめているところです。

西洋ナシ(桃等も)は、未だ熟していない硬い状態の時は、こういった加熱した調理がいいそうです。

2011年10月04日(火)

by hidamari-pan

at 14時10分


米粉を使った手作りパン[セミナー等]

二人一組で3ずつ作製
565.jpg
東京ガス主催 単発(1回完結型)の料理教室に参加しました。
本日は「米粉を使った手作りパン」というレシピで、メニューは『オレンジフロマージュ』、『ソーセージと野菜のドイツ風煮込み』、『ふんわりブレッド』の3種で、3時間強の長帳場でした。
先ず取り掛かったのは、オレンジフロマージュの生地作り。ちなみに、フロマージュとは "チーズ" の事。フィリンングはクリームチーズ・オレンジピール・カレンズです。そしてアーモンドスライスを飾りつけて焼成。




フランクフルト・ソーセージがいい味!
566.jpg
東京ガスの料理教室の進め方は、講師の方が説明しながら実際に作業を見せてくれ、キリのいい所で止め、受講者がグループ毎に作り始め、又続きの説明・実技、そして作業という細切れの方法です。
何回か受講しましたが、今日はコンロの使い方も含め慣れてきました。

このドイツ風煮込みは、日本で言うと味噌汁のようなもので、各家庭により具材・味付けも様々で、"我が家の味" があるそうす。



4人で1切れずつ試食
567.jpg
『ふんわりブレッド』は、オレンジフロマージュと全く同じ配合(強力粉6対米粉4)ですが、ニーダー(こね器)で捏ねられた生地が配られ、一次発酵からスタート。ダッチオーブンを使って焼いたのですが、家庭では18cmの丸型でも出来るそうですので、やってみようっと。
焼き上がりも、時間がたっても ふっくらフワフワ!

今回の講師の方は、よく勉強されているようで、材料の役割・パンの由来等説明してくれ、私も勉強になりました。


セッティングも大事!
568.jpg
出来上がり全体は、こんな感じ。(スタッフ作製)

2011年09月09日(金)

by hidamari-pan

at 15時35分


野菜ソムリエと楽しく学ぼうVol.11[セミナー等]

珍しい「花ニラ」をお土産に貰いました
574.jpg
参加されているメンバーの方々とも、すっかり仲良しになり、どこどこに何々が売っているよ(珍しい野菜のこと)とか情報交換し合ったり、月1回ですが楽しい講座です。

今日は「フィトケミカル」に関するお話と、きのこの種類・栄養、そして講師の方が調理されたきのこ料理の試食でした。

家でも簡単に出来そう!
575.jpg
『簡単調理の紹介』は、エリンギと豚肉の香り炒め でした。
エリンギのこりこり食感と、片栗粉をまぶした豚バラ肉が、マッチしています。









秋を先取り!きのこ満載
576.jpg

試食に出していただいたのは。。。
・しいたけのソフト佃煮(みじん切りの生姜が活きています)
・自家製なめたけ(瓶詰めしか食べたことが無いのでビックリ)
・キノコのサワークリーム和え(こんな使い方もあるのですね)



きのこには、抗酸化作用・美容効果・高血圧防止 といい事づくめの効用があり、食べ過ぎて害があるというものではないそうです。
大いに食したいですね!


2011年09月06日(火)

by hidamari-pan

at 15時50分


早くも秋メニューパン[セミナー等]

ジャムやアイスクリーム等トッピング色々あり
622.jpg
私が通っていたパン教室で、「ワッフルパーティー」と題するイベントがあり、昨夜次女と参加しました。
エプロン持参で張り切って挑んだのですが、作るのではなく、食べるonlyでした。タハッ!
場所が赤坂とあって、会社帰りの女子が多く、私達親子は不思議な存在だったかも....
ヴィシイソワーズ(じゃがいもの冷製スープ)付きが、嬉しかったナ。

芋・栗・かぼちゃ・きのこ等秋の味覚風
623.jpg
<秋メニューパン>
メインはこちら。9月から始まる秋メニューの紹介=試食にわくわく!
参加者多数でしたので、1切れずつではありましたが、見た目・風味・食感・味を楽しみました ^_^
そして一番の興味は
成形! やっぱり、成形は1つでも多く知っている方が、そこからレパートリーが広がり、強みです。
昨年秋に続き、今年もこのシーズンクラスを受講する事にしました。


624.jpg輪郭(全体像)は、こちら。
Sunny Spotd
でも紹介していきますので、皆さん お楽しみに!!



2011年08月04日(木)

by hidamari-pan

at 18時40分


野菜ソムリエと楽しく学ぼうVol.10[セミナー等]

タイム・バジル・ローズマリー・セージ等
625.jpg










気付いたら、今回で10回め。毎回 驚く事が多い座学に加え、その回のテーマの野菜・果物の食べ比べや、講師の方のミニクッキング&試食が楽しみな講座です。自分自身とても意識して野菜を摂取するようになった事が、大きな変化です。

簡単に作れるレシピも大いに活用させてもらっています。

今日のテーマは、ハーブ&スパイスでした。
おおまかに分類すると、ハーブは生の状態のもので、スパイスは乾燥させたもの になるそうです。へエ~!
どちらも、飲食物に風味をつける副材料で嗜好的な香り・色・辛みを持つ総称となります。


どれも、風味が活きた味わいでした!
626.jpg





<本日の試食>

講師の方が、パパッと作ってくれた、ハーブを使った料理は、手前から右回りに....アジアントースト、シャンサイ(好みで)、オレンジのコンポート、ロ-ズマリーベジタブル(今日は、ズッキーニ)の3品でした。
お客様が来た時に、こんな料理を出せたら、ちょっとオシャレですね。



冷やしても良し!な味です

627.jpg





<家に帰って来てパン作り>

次女が、"チーズデコレを教えて"と言うので、一緒に作りました。以前焼いた時に、いたく気に入ったようです。
"
どう?!、先生"
"うーん、ま、いいんじゃないの"
*内心、"チョット焼け過ぎじゃないの" とは言えず。。。



2011年08月02日(火)

by hidamari-pan

at 18時53分


ページトップへ戻る