日だまり通信

今日は節分[ほっと一息]

節分
971.jpg









節分の日の豆まきは、日本の伝統的な行事だと思うのですが、ご近所からは全く"鬼は~外、福は~内"という声が聞こえてこず、寂しい感じがします...
しかし、よそはよそ 我が家では、毎年欠かせない習慣となっています。
節分は、元々四季の節目を意味する「セチブン」から来たもので、旧暦の正月と重なり、年の改まる日との考えられたようです。
そして、豆まきはその昔、鞍馬山の鬼が都へ出てきた困っていたところ、毘沙門様のお告げで、7人の博士が49日間祈祷をして、鬼の出てくる穴を封じ、33斗の豆を投げつけて鬼を追い払ったという伝説から、豆まきが始まったと言われているそうです。
更に、最近では恵方巻きもブームですが、これは巻き寿司(太巻き)を鬼の金棒に見たて、その年の恵方に向かって、丸ごとかぶりつくと、福を呼び1年間無病息災で過ごせるという説のようです。
みなさんのお家では、どんな節分を過ごしましたか?

2010年02月03日(水)

by hidamari-pan

at 08時36分


我が家のブーム!それは生姜[ほっと一息]

長女は「しょうが紅茶」、次女は みそ汁・納豆etc色々な食べ物に生の生姜をすりおろして食しています。ナント、チュ-ブの「生おろししょうが」も持ち歩いています。ビックリ!!
そして、私は近所の八百屋さんで試飲させていただいた「しょうがはちみつ」にハマッています。

生姜は、
.風邪予防 .冷え性対策 .殺菌・解毒作用.ダイエット効果等、いいことづくめなんです。
寒いこの季節、体がポカポカ温まり、整腸も助け、もってこいですね。

八百屋さんにいただいたレシピを基に、自分でも「しょうがはちみつ」を作ってみました。
材料:生の生姜50g
    はちみつ150g
作り方:生姜を輪切りにし瓶に入れ、はちみつを加え蓋を
     して、冷暗所へ置き、1日漬ける。
(
時々、生姜をひっくり返し、全体に良く混ぜるのがポイント)
飲み方:お湯、焼酎、炭酸等で、34倍に薄める。


興味のある方は、お試しあれ!


2010年01月29日(金)

by hidamari-pan

at 08時39分


食品メーカー工場めぐり[ほっと一息]

ガトーフェスタハラダ
981.jpg










某旅行会社のバスツアーで、3ケ所の工場を見学して来ました。

1
番め
キリンビール栃木工場
ニュースでも取り上げられていましたが、来年10月で閉鎖されます。'79年に竣工された東京ドームが丸6個も入る敷地面積を持ち緑豊かでした。オートメーション化がかなり進んでいて、この広さで従業員はたったの200人だそうで驚き!
ホップを実際に見て触って匂いを嗅ぎ、麦芽を試食したり、麦汁を飲ませてもらったり、ビールの元に辿りました。
最後は、おつまみ付きで一番しぼりの試飲を楽しみました。

2
番め
AGF関東工場
総務課の方が、かなり""を入れて用意したと思われるプレゼンの後、工場内を回って、目にも留まらぬ速さで作られていくスティックコーヒーとドリップ式コーヒーのラインを見ました。工場内に入る時は、携帯電話・腕時計・アクセサリー類は全てはずし持ち込めず品質維持が徹底していました。
一番の売りは、環境の取り組みでした。いかにゴミを出さず又資源の有効活用、CO2を減らす為の工夫等。
お土産は、プレミアのドリップ式コーヒー5個パックでした。

3
番め
ガトーフェスタ ハラダ
今や、何十分待ちという行列が出来るのが当たり前な程、人気バツグンなラスクを作っている工場(というより宮殿!)です。
詳細な工程はビデオ上映で理解し、ガラス越しに遠めでラインを見た感じです。
ツアーに参加した殆どの人は、ここでの買い物が目的で、皆カゴ一杯に商品を入れ、満足気に買っていました。

共通していたのは、やはり品質へのこだわりと徹底。ツアー客といえど、"お客様をお迎えする"という姿勢がとても好感が持て、こうやってファンを作っていくんだなア~と改めて思いました。


2009年11月12日(木)

by hidamari-pan

at 08時57分


フラワーアレンジメント[ほっと一息]

フラワーアレンジメント
986.jpg
柄にも無く?、フラワーアレンジに挑戦しました。
その昔、生け花を1年間習ったことがありましたが、センスが無いのと、好きな様に活ければいいや と悟り(開き直り)、以来花瓶に差す程度でした。
でも、季節の花に触れるのは、気持ちが落ち着きますね~!


2009年10月16日(金)

by hidamari-pan

at 09時07分


運動会日和り[ほっと一息]

987.jpg









この連休は、あちこちで運動会が行なわれていたようです。私も10日、11日と二日連続で保育園の運動会を見て来ました。10日は次女の勤務先である江東区の保育園。11日は長女の勤務先の葛飾区内の保育園。
驚いたのは、子ども達より はるかに勝る親の白熱した競技です。先ずは綱引き。出陣前に円陣を組み、"エイエイオー!"の掛け声でヤル気満々。皆、我を忘れたかのように顔を赤くし、思いっ切り綱を引く姿に、こちらも力が入ってしまいました。
そしてトリを飾るのはリレー。ハチマキをキリリと締め気合いも充分!! 
ヨーイドンのスタートで皆必死の形相で走り出しました。
応援席も声援が飛び交わり、校庭・園庭がひとつになった感じです。
足が空回りして転ぶ人、コーナーを曲がり切れずつんのめる人、ヒヤヒヤです。
あ~でもいいですね!手を抜かず全力を出し切っている親の姿って。私も20年前を思い出しました!確かに張り切っていましたハハハ...


2009年10月11日(日)

by hidamari-pan

at 09時09分


久々の和菓子作り[ほっと一息]

吉野と山吹
990.jpg
20078月に和菓子を習い始めたのですが、その後すっかりパン作りにハマッてしまった為、ご無沙汰していた教室へ久しぶりに行き "練り切り" を作りました。
桃色の桜の花びらを型どった方は「吉野」、抹茶で着色した方は「山吹」と言います。
和菓子は、目で楽しみ、味・触感を味わい、名前の意味や由来を知り得、センスが問われる、チョットした芸術作品という気がします...

2009年09月23日(水)

by hidamari-pan

at 09時16分


ページトップへ戻る