鈴木農園の枝豆[葛飾区元気野菜]
ホント、その通り!
最近、色々と当たっているんです。
例えば...
★葛飾区夏野菜品評会審査員に応募したら⇒僅か6名枠に当選(7/3実施)
★嗜好と文化2014/人気推理作家のトークセッションに当選(7/4)
明日1つ年齢を重ねます。
今朝9時、日テレの番組で、ご近所の「オーヴェルニュ」が取り上げられていました。
結構頻繁にメディア登場しているようです。
2014年06月27日(金)
by hidamari-pan
at 15時00分
黙々と試作..[試作あれこれ]
2日後の授業で初レッスンとなる『抹茶タルト』を試作(練習?)してみました。
お菓子は、材料準備と計量が大半です。
これさえ間違いなく済めば、あとはOK!という気が。
これは、ガトーフェスタハラダで買って来たフランスパン。スライスしてフレンチトーストにしました。
こちらは、岩下食品で、お土産にもらった新生姜を使ったひと品。
竹輪を縦に切り込みを入れ、大葉と新生姜を巻き、爪楊枝で止め、輪切り
した『新生姜と竹輪のクルクル巻き』。ビールに合うなア ^_^
ファーム十勝さんから届いた「ユメミルうさぎ(超強力小麦)」。
1kg入りと500g入りを購入しました。
パッケージも可愛いいですが、ジッパーがついているところがgoodです。
何を焼こうかな~
2014年06月26日(木)
by hidamari-pan
at 21時45分
枝豆収穫体験第一弾[葛飾区元気野菜]
まるで、今朝のW杯/日本完敗試合の涙のような。
こりゃ駄目かと諦めたのですが、9時過ぎに奇跡的に日差しが
顔を出し、その晴れ間に無事収穫出来ました!
鈴木師匠に、いい枝豆の見極め方と、抜き方を教わり、皆さん想い
想いに、自分が目をつけたものを採りました。
しづ江さんは、『セーグル・ノア』と、『カフェ・オ・レ』の2種類。
パンが焼きあがる迄、採って来た枝豆を、グリルで焼いて試食しました。
<手順>
1.枝豆に塩をかけ、表面の毛を取るように、こすり合わせた後、水で洗い流す。
2.グリルにアルミホイルを敷き、軽く水気を切った枝豆を載せ、塩をふる。
3・4分焼く。
丁度いい硬さ加減で、採れ立ての甘味が十分味わえました。旨~い!
2014年06月25日(水)
by hidamari-pan
at 18時05分
大人の社会科見学ツアー[セミナー等]
ガトーフェスタハラダ(群馬県)⇒岩下食品(栃木県)⇒日清製粉ミュージアム
の3ケ所を回るバスツアーです。
岩下といえば、「岩下の新生姜」ですよね。この"新"の意味ですが、
季節の初物という訳ではなく、漬物に合う生姜を探し求め、発見した
のが台湾産のもので、今までにない新しい素材という事で、新生姜
と付けたんだそうです。創業110年という老舗です。
『日清製粉ミュージアム』
昔は製造も行っていたそうですが、現在は小麦・小麦粉に関する様々
な知識を学べる施設になっています。
館林駅と繋がっている敷地は日本庭園も備え、中々立派でした。
1900年創立時の歴史を感じるマシンもあれば、最新のものも展示されています。
のが魅力です。お土産も楽しみの1つ。さあ、次は...
2014年06月24日(火)
by hidamari-pan
at 21時59分
たまには休息[試作あれこれ]
何だか腰が痛むので、今日は静養日と決め込んだのですが、
でも じっとしているのも性分に合わないので、色々やってみました。
時間はタップリある事だし。
【梅酒作り】
野菜ソムリエの洋子さんから、梅を沢山もらったので、梅ジャム用に
冷凍し、後は梅酒第二弾! 3ケ月後が楽しみだワ。
【おからと紅茶のスコーン】
おからパウダーと冷たい状態のバターを切り混ぜるのですが、うーん
前回作った「黒ごまクッキー」の食感の方が、良かったな。
これは、イマイチだゾ。
<<山形さくらんぼ>>
昨日生徒さんから届いた(送っていただいた)山形秋葉果樹園さん
のサクランボ。お~、ナント贅沢な量!! 実も大きく甘いです。
減農薬・安心ブランドだそうです。 ありがとうございました。
こちらも、今日 山形から到着したもの。5/3に東武レバントで家族で
会食した時に、アンケートを書いたのですが、"当選しました" と、ホテル
から電話があり、びっくり!
「山形フェア」を開催していたので、その景品として、さくらんぼ が。
嬉しいな ^_^
【経費集計】
延ばしに延ばし、溜め込んでいた経費・売上集計を、ようやく5月末
分まで終わらせました。あー目が疲れた...
<<大行列が出来る 町の繁盛店>>
そうだ!と思い出し、夕方「Jチャン」をつけると、やってました!
先週【だいけん】店主さんから直接聞いた、TV放映。ズバリ、大行列が
出来る繁盛店に、馴染みの店と、店主がアップで映っていました。
そうです、葛飾区高砂にある八百屋さんです。
"ただ安く売るだけじゃない"、"旬の野菜を、どう食べれば美味しいかを
伝えたい"という説得力ある言葉。
この店主さん、野菜ソムリエの資格を持っていて、「野菜塾」という勉強会
で学んだ事を、すぐに展開しているそうです。
人を惹きつけるのには、努力と信念、それとセンスかな。
2014年06月23日(月)
by hidamari-pan
at 19時08分
鈴木農園の隣のSunny Spotです[Sunny Spot広告]
野菜と出会い、自身のパンメニューにも取り入れて来ました。
差別化も図れるかな。
*飲食店・販売店以外では、初めての認可になります。
今 決まっている日は、6/25(水)・6/28(土)・7/6(日)です。
これ以外の日で、もし希望がありましたら、お知らせ下さい。
塩茹でにしてビールのつまみに、軽く茹でてパンに入れて焼くも良し。楽しみです。
2014年06月22日(日)
by hidamari-pan
at 20時06分
人生はマラソンだ![つぶやき]
多分、鑑賞に来た大多数の人はランナーのような気がするのですが、こんな
メタボのおじさん達が大した練習もせず、5時間チョットで42.195kmを完走出来る
程、フルマラソンは簡単なものじゃない!と怒りそうになってしまいました。
家族がいるから。
という、フレーズは確かにその通りで良かったのですが。
はは~。
2014年06月21日(土)
by hidamari-pan
at 21時45分
おからと梅[試作あれこれ]
今朝は、おからパウダーを使ってのお菓子作り。
『黒ごまクッキー』
材料は、おからパウダー8:アーモンドパウダー2の割合で、砂糖・無塩マーガリン・
卵・豆乳・黒炒りごま
ホロホロした食感で、口の中で溶ける感じが、いいですヨ!
『梅ジャムパン』
先日講習会でお土産にもらった南高梅を使って、梅ジャムを作ってみました。
梅は、水洗いした後、24時間以上凍らせておくのがポイント。
で、出来上がった梅ジャムで、パンも作りました。甘酸っぱさが口に広がります。
今朝、お隣りの鈴木農園で、採ってもらったキュウリとナス達。
この場所に住んで5年半。昨年秋以降から、お付き合いさせてもらっています。
冬野菜・春野菜に続き、初めて夏野菜を、いただきました。
旬のもの、露地栽培にこだわる鈴木師匠の愛情こもった野菜、旨いです!!
本日の生徒さんは、『おからのケークサレ』と、『シトロンケーキ』の2メニューでした。
混ぜて型に流し焼くだけなので、待ち時間がタップリになってしうのですが、
色々とお話を聞かせてもらい、楽しかったです。 ^_^
2014年06月20日(金)
by hidamari-pan
at 15時20分
パティスリー&ブーランジェリージャパン2014[セミナー等]
商店】さんから、入場券を送付してもらっていたので、東京ビッグサイトで開催
されている展示会へ行って来ました。
しかし、ありました。暖かい地域でも小麦を作っているとして、紹介されていた
「農研機構 作物研究所」。展示されていたのは大麦でしたが、試食したシフォンケーキ
があまりにも美味しかったので、"うわ~作ってみたい!"と、声を発してしまったら、
気前よく500g入りの大麦粉をくれました。ありがとうございます。
ですが、今は全く違う自分の好きな分野を見聞き出来、満足感でいっぱいです。
ただ、美味しいだけでなく、小麦・小麦粉がどう作られ、生産者さんのどんな思いが
込められているのかまで、これからも もっと勉強していきたいな。
その想いを込めたパンを焼いていこう。
2014年06月19日(木)
by hidamari-pan
at 18時10分
野にある菜を里へ[試作あれこれ]
野菜がたっぷり入った 今日の 『ケークサレ』、気に入っていただけたようですが、
お味の方は、どうだったかな。
左側:焼成前 右側:焼成後(180℃/43分)
" 野菜とは、野にある菜(野生のもの)を里へ持って来たもの" だと、先日参加した
「野菜を楽しむセミナー」の講師の方が仰っていました。
手が過剰に加わり、人間の都合で野菜が育てられている事が問題だと。
本日の生徒さんから教えてもらった【お散歩】という名の八百屋さん。
とっても気になったので、午後行ってみました。住所⇒葛飾区高砂7-3-26-102
気になる事・興味のある事には、俄然動きが早いので。へへ。 ^_^
"そうなんですよ、よく分かりましたね"と、感激され、"ま、どうぞ"と中へ通され、
ごぼう茶をいただいながら、色々おな話して来ました。
自分が納得出来るものだけを集めているそうで、少量ずつの野菜と、ポストカード
や雑貨も置いてました。気になる方は、↓ こちらをご覧下さい。
http://www.ide-sign.jp/takasago/shop/5641.htm
2014年06月18日(水)
by hidamari-pan
at 14時25分