- ホーム>>
- 日だまり通信
酒粕づくし[生徒さんとの交流]
午後から、東京ガス江東教室の料理教室へ行って来ました。
本日のメニューは、『酒粕チーズケーキ』・『酒粕クッキー』・『酒粕SOYドリンク』 と、酒粕づくし。
何か旨そう~と思って申し込みました。
こちら、講師の方の完成品
試食に、少しずついただきました。
チーズケーキは濃厚、クッキーはサクサクでいい食感。豆乳ベースのドリンクは、生姜とハチミツで温まります。
チーズケーキは一人6個の持ち帰り、クッキーは8枚焼いた物がお土産でした。うふ満足(^^)/
帰り道々、何かチョット酔いを感じました。そうだ!チーズケーキには日本酒が入っているんだった。
わーお (^^;)
嬉しいことづくめでもあります。
午前は、お一人の生徒さんの授業でした。
『チーズパン』
やや大きめにカットされたチーズを巻き込み、ボリューム満点!
歪みもなく、まっすぐに焼けました。是非、復習してみて下さいね。
2018年04月17日(火)
by hidamari-pan
at 18時22分
元気な世代[生徒さんとの交流]
今日は、午前三人・午後三人の生徒さんがいらっしゃいました。
皆さん共通しているのは、元気いっぱい という点。凄いゾ、シニア世代 !! 圧倒されっぱなしの講師。
『カフェ・オ・レ』 お二人
イーストを入れる側を間違えたり、卵をこぼしたり、てんやわんや でした。分割ナシの成形パンなの
で、いつも時間の掛かる作業が短縮できたかな。
"あら?なんで、そんなに大きいの?"、"小ぶりね~" と、お互いのパンを見合っていました。
"そこが手作り感があっていいのよね"という結論に達し、納得されていました。
『野菜カップパン』
毎回、"うーん、次は何にしようかな?"と悩まれ、今回は授業では久々のメニューでした。
カップに生地を入れる際は、淵に沿わせる事と、ピケを入れるのがポイントです。
用意した野菜は、しめじ・小松菜・ブロッコリー・カラフルミニトマト。色合いも大事かなと。
仕上げは、オリーブ油+黒胡椒と、塩麹+ハチミツ で。美味しそう~!
『フォカッチャ』
二次発酵までは、のっぺら楕円の状態で、焼成前に、黒オリーブとローズマリー+白ごまのトッピング。
社長が、試食されていました。
『ピーナッツバター&アーモンドダイス』
授業で初披露となる事が多い(お試し?!)【むさしの郷】の社長。毎月、新作を提供するにあたり、
講師も、努力しています。(^^;)
お~、ダイナミックに焼けました。一切れ、いただきました。サクサクしたパン生地でした。
コーヒータイムは、変わりあんぱん って感じかな。これ米粉パンです。
"えー、どうやって成形してるの?"と、午前の三人さんは興味津々。午後のお二人は、分かった
ようでした。いたって簡単ですが、そう簡単に教えられませんのよ。あしからず。
2018年04月16日(月)
by hidamari-pan
at 16時58分
あっという間の一週間[生徒さんとの交流]
「九周年祭」から丁度一週間。" 非常に強い雨風で春の嵐となるでしょう " という予報に、どう
なることやら不安でしたが、午前4人、午後3人の生徒さんがいらっしゃいました。
『トウインクルコットン』 お二人
捏ね上げ時にベーコンと粒コーンを入れ一次発酵させるので、先ずベーコンを角切りしてもらいまし
た。生地にコーンミールを配合した、木綿(コットン)のような ふんわり感が出ます。
ふわふわ~、癒やされる触り具合。毎回、楽しんで作業されているのが、私も嬉しいです。
『ベーコンエピ』
九周年祭で成形していただいたベーコン巻きの要領です。違いは、ハサミを入れ左右に開くという
成形。面白いでしょ?!
焼成前・中間・焼き上がり直前 と、3回霧吹きで水を掛け、パリッと、そして いい焼き色で完成!
皆さんから、"素敵~" の声が。ふふ。
『オニオンロール』
スライスした玉ネギとベーコンを巻き込むのが難所でして、"この量、巻けるんでしょうか?"と心配
されましたが、そこは度胸で! 崩れないように、ベーキングカップに入れて貰うことにしました。
粉チーズを掛けて焼きました。明日のお昼になりますね。らら、ランチ~(^^)/
『アボガドパン』 お二人
アボガドを仕込み水代わりにするので、先ずアボガドの中身を取出してもらい、一次発酵中に
トッピングの野菜とチーズの準備を。
成形は、四角と楕円の2種類。焼成前の仕上げは、オリーブ油+黒胡椒と、塩麹+ハチミツで。
アボガドの風味は分からないかもしれませんが、トッピングが いい味だと思います。(^_^)v
『クリームパン』
ご主人がお好きなパンだそうで、楽しみにされていました。一次発酵中に、フライパンでカスタード
クリームを作ります。材料もシンプルです。
ふっくらと、艶のあるパンが出来ました。このグローブ形がクリームパンの定番ですが、最近は色々
な形で売られていますので、お店の成形も参考にしてみて下さい。
コーヒータイムに、昨日焼いた「日向夏クリームパン」を、ご試食いただきました。残ったクリームを掛けて
お出ししました。もっちりパンを味わってもらいました。(^^)
すっかり風もおさまり、気分転換に、夕方10km走りました。長いこと整備で封鎖されていた
奧戸スポーツセンター前の遊歩道が、キレイになり中川の水辺付近まで降りれるようになりました。
いいですよ(*^_^*) 夏は、夕涼みが出来そう。
2018年04月15日(日)
by hidamari-pan
at 20時14分
日向夏クリームパン[試作あれこれ]
知人から日向夏をいただいたので、皮と絞り汁を使ったパンを焼きました。
一緒に貰った説明書を読むと、「1820年頃宮崎市で発見され、1887年(明治20年)に、
〔日向夏〕と命名されたそうです。ビタミン・ミネラルを たっぷり含んだ果物だそうです。
2分割した生地を、それぞれ丸く延ばし、一次発酵中に作った日向夏クリームと、刻んだ
皮を載せ、もう1枚の生地を被せ、しっかりくっつけます。
スケッパーで切り込みを入れたら、18cmの丸型へ入れ十分発酵させました。
溶き卵を塗り、ウラニュー糖を振り掛けて焼きました。ケーキっぽいパンの完成!
もっちりした食感で、噛み応えがあります。(^^)/
2018年04月14日(土)
by hidamari-pan
at 15時57分
初級編[生徒さんとの交流]
今日は、2回目の女性の方と、久しぶりに男性の入会がありました。
『パン・オ・レ』
この3週間で、ドックロールを3回復習されたそうで、捏ねの手つきがスムーズでした。
お子さんも、ペロリと食べてくれたそうで、俄然ヤル気が出ますね!
中々いい焼き色と、ハサミを入れたツノがアクセントになっています。又、復習してみて下さいね (^^)/
『ドックロール』
昨日お電話をいただき、ちょっと道に迷われたそうですが、無事お越し下さいました。
陶芸を習っていた所が閉所してしまい、通じるものがあるのでは?と思ったそうです。
"とても楽しかったです " と満足され、美味しそうに2個試食されました。(^^)
又、お待ちしていますね。
コーヒータイム用に焼いたのは、全粒粉100%の粉にハチミツを入れてみたパンです。
トッピングは、かぼちゃの種です。
自分で食べてみて、甘さに欠けると思い、粉糖を掛けてお出ししました。
2018年04月13日(金)
by hidamari-pan
at 16時12分
修了宣言[生徒さんとの交流]
昨日(4/11) いらっしゃった方は、初級編3回目、本日(4/12) の方は上級編7回目で、どちら
の方も、それぞれ初級編・上級編で一旦終わりにしたい との事でした。
もちろん、ご本人の自由ですので、律儀に修了宣言されなくとも結構なのですが・・・
『イングリッシュマフィン』
二次発酵の膨らみが弱かったので、2回延長して様子をみてから、焼きに入りました。
セルクル型を使わない場合は、20分の発酵時間でOKです。
よーし、十分高さもあるパンが焼けました。
『2種の編みパン』
かぼちゃフレークを入れた生地は三つ編み、摺り下ろした人参を入れた方は二本編みで。
" あれ?三つ編みってどうやるんだっけ?" と,チョット焦っていましたが、キレイに編めました。
焼成前に、バターシュガーナッッツを載せました。お孫さん用に、2個はプレーンでした。
人参が大好きなお孫さんだそうで、お味はどうだったかな?
2018年04月12日(木)
by hidamari-pan
at 16時28分
甘食と蒸しパン[セミナー等]
知人に届けようと思い、周年祭でも作った米粉パンを焼きました。
実は、この方に米粉を提供いただいたので、こんなパンを焼いたんですよ という報告を兼ねて。
喜んでもらえました! 米粉パン、美味しいですよね~ (^^)
午後は、東京ガス葛飾で、「なつかしおやつでほっこり」 というレッスンで、〔甘食〕と〔蒸しパン〕を
習って来ました。どちらも自分で調べて作ったことがあるのですが、ちゃんと教わりたいお思い。
こちら、講師の方製作品。
お店で売っているようなものを期待してしまったのですが、うーん、見た目も味も甘食じゃない!!
自分で作ったのと何ら変わらず、がっかり (>_<)
蒸しパンの方は、重曹で膨らませるのですが、これもイマイチかな。
という訳で、お店で売られている甘食・蒸しパンを目指すべく、研鑽と追求をしていこうっと。
帰り道、例年より随分と早く花開いた ハナミズキ に、芽を奪われました。
2018年04月10日(火)
by hidamari-pan
at 19時28分
九周年祭[Sunny Spotへの想い]
本日、Sunny Spot の九周年祭が、定刻通り10時にスタートし、無事終了しました。
スケジュールは、パンについての講義⇒チーム対抗ゲーム⇒米粉パン・コブサラダ作り⇒試食タイム
⇒抽選会 という流れで、皆さんのチームワークとご協力に助けられ、スムーズに進みました。
「パンの講義」
パンの定義と、それぞれの材料の役割について、おさらいを兼ねた お話をしました。
「チーム対抗ゲーム」
各4人の4チームを作り、小豆つかみ⇒タオルのバトン⇒輪くぐり の順で得点を競いました。皆さん
気合い一杯の熱い戦いとなりました。お一人欠席が出たので、急遽私も参戦。
1位・2位・3位・4位を決定し、景品は 〔ノンステップBUS〕さんの、パンを用意しました。
4種具材のコッペパン、学校給食きなこあげぱん、クレオパトラの甘食 です。気に入った方は、是非
お店に足を運んで下さい。
「米粉パン作り」
2人ひと組で作業をしていただきました。一次発酵不要、ベンチタイムと二次発酵も短縮し、皆さん
真剣でした。ふふ。
成形は、ベーコン巻き・八の字の黒オリーブ載せ・ジャガ芋載せの3種類で、焼成前にトッピング。
「コブサラダ作り」
コブとは考案者の名前で、要は材料を同じ位の大きさに切り揃え、皿に彩りよく並べ、食べる
時に混ぜ合わせるというものです。
用意した、アボガド・パプリカ(赤・黄)・キュウリ・クルミを、皆さん お好きなように盛り付けられました。
ドレッシングは、昨夜のうちに作っておいた、「玉ネギドレッシング」と「プルーンドレッシング」の2種類を、
ご賞味いただきました。中々いい味でしょ?!
是非、皆さんも おうちで作ってみて下さいね (^^)/
「試食タイム」
合間に、自己紹介を行い、皆さんが今ハマッテいる事をお話してもらいました。
ランニング・筋トレ・one'o clockのライブ観戦・ミュージカル鑑賞・手芸・映画鑑賞・面白いマンホールの蓋
の写真集め、仕事への新たな取り組み・洗濯干し・和太鼓やってます 等々。
皆さん、多趣味に驚かされました!
丁度12時でランチタイムです。
「抽選会」
ビンゴ(ただのビンゴではない!)で、いち抜けの方から、用意した品物の中から選んでもらいました。使っていただけたら、嬉しいです。(^^)
昨日から、夫がスリッパを干したり、玄関の掃除やら、イス出し、後片付けを手伝ってくれ、長女が
アシスタントに来てくれ、助かりました。
イベントの成功or失敗は、準備で決まると思っているので、準備が万端であれば、ほぼ成功です。
なんせ、いい加減かつアバウトな性格なので、行き当たりバッタリ的な面もありますが、皆に楽しん
でもらえたら、幸いです。
来年は、いよいよ十周年です。皆さん共々、私も頑張りますので、宜しくお願いします。(^^♪
2018年04月08日(日)
by hidamari-pan
at 19時57分
映画「「ペンタゴン・ペーパーズ」[日だまり通信]
スティーブンスピルバーグ監督作品で、メリル・ストリープとトム・ハンクスという2大オスカー俳優の初共演
という話題作を鑑賞して来ました。
ベトナム戦争が泥沼化し、アメリカ国民の間に疑問や反戦の気運が高まっていた1971年、
政府がひた隠す真実を明らかにすべく、奔走した人物たちの姿を描いた社会派ドラマです。
ニクソン大統領政権下の'71年、ベトナム戦争を分析・記録した国防省の最高機密文書=通称
「ペンタゴン・ペーパーズ」の存在をニューヨーク・タイムズがスクープし、政府の欺瞞が明らかにされ、
ハラハラゴキドキの展開でした。
前社長だった亡き夫に変わり、メリール・ストリープ(役名:ケイ)がトップのワシントン・ポスト紙の編集
主幹のベン(トム・ハンクス)らが、機密文書を何とか入手出来たのですが、会社存亡危機に
追い込まれていく過程は、目が離せませんでした。
最後の最後のシーンが意味深で、見ている人への問いかけだと思うのですが、うーん分からん。
2018年04月06日(金)
by hidamari-pan
at 19時50分
ビタミンカラーで元気![生徒さんとの交流]
昨日と10℃も気温差があり、不安定な陽気です。
皆さん、体調を崩さないよう、気をつけ下さいね。
本日いらっしゃったランナーでもある生徒さん、二人で色々な大会の話で盛り上がりました。
『カイザーゼンメル』
トッピングは、けしの実・黒ゴマ・白ゴマ・カボチャの種の4種類で、計8個です。
スタンプタイプの切れ込みを入れる道具を使い、一気にカイザー(王冠)の出来上がりです。
リスドウルとライ麦粉の配合で、弾力ある食感だと思います。(^^)/
コーヒータイム用のパンは、米粉パンでベーコン巻きとジャガ芋載せの2種類です。
本日の生徒さんから、お花をいただきました。私のイメージで選んだ色だそうです。
ビタミンカラーですね。(^^) ありがとうございます!!
2018年04月05日(木)
by hidamari-pan
at 15時55分