- ホーム>>
- 日だまり通信
元気の出る音楽[ほっと一息]
今年の2月から通っている整体院の先生が 「元気の出る音楽」
をCDにしてくれました。
曲目は、私がリクエストしたもので、ロッキーのテーマ、みんなみんな英雄:AI、
Rising Sun:EXILE、スターライトパレード:SEKAI NO OWARI 等10曲で、
" 世界で1枚だけだよ!" と、渡してくれました。 スゴイ!
もう走れないかも、治らない気がする...と、弱音を吐く都度、私を励まし
続けてくれ、痛みと辛さでくじけそうな時を、乗り越えて来ました。
先生、ありがとう !!
そんな元気を貰って、私は、こんな事を試みました。
教室の前の看板に取り付けている 「パン教室の案内」 をハガキに貼り、反対
面に、パステル画を施してっと。
世界に1枚ですよ~!(^^♪
2016年10月21日(金)
by hidamari-pan
at 17時32分
区庁舎ロビーコンサート[ほっと一息]
本日、葛飾区庁舎のロビーで行われた「葛飾フィルハーモニー管弦楽団」
の演奏を聴いて来ました。年1回の開催で、今回が3回目だそうです。
昼休みを利用した12時15分~55分迄の40分という時間でしたが、プロ
のオーボエ奏者:高橋淳 氏も演奏するということで、ロービーは大勢の観客
で熱気がありました。
曲目は、ヘンデルの【合奏協奏曲ト長調BWV1053】と、バッハの【オーボエ
協奏曲Op.6-1】。私は普段クラシックは全く聴かず、よって何の知識も無い
のですが、真近で生のバイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバスの音色を、堪能
しました。
日常生活から切り放たれた贅沢な時間を過ごしました。(^^♪
そして、庁舎の中に屋上庭園があったので、覗いてみました。
やはり、緑は癒し効果がありますね。
今日は、とっても暑かったので、ゼリーのデザートを作っちゃいました!
2016年10月20日(木)
by hidamari-pan
at 15時34分
父と歩く[生徒さんとの交流]
秋らしくなってきた最近ですが、そうだ! と思い立ち、実家へ寄り、
父と散歩をしました。
週に1回デイサービスと、月1回病院へ行く以外は外へ出ないので、
" 歩かなくちゃ駄目だよ。" と言ってみたところで、中々難しいだろな
と思い、誘ってみたのです。
" 今行くのか?" と驚いた様子ですが、支度を始めたので、母も連れ
三人で近所を歩いてみました。
二人とも、杖をつきながらなので、ゆっくりと。
こんな気持ちのいい季節、家に居たんじゃもったいない!
さて、本日午前はラジオ体操仲間のお二人がいらっしゃいました。
スッカリ、パン作りにハマッテしまったお二人、楽しくて仕方ない様子です。(^^♪
『トウインクルコットン』
" うわ~、可愛いい " と、愛おしそうに生地を触っていました。
ころころと、ボウルの中でコーンミールをまぶし、12個丸める成形です。
お昼に丁度よかったですね。家でも焼いてみて下さいね。
『編みパン2種』
気持ちよさそうに生地を延ばし、すいすいと編んでいました。シュガーナッツが
美味しかったようで、気に入ってもらえました。
あら?! 気がついたら、焼き上がったパンは、ラップに包まれていました。早っ!
私は、こんなパンを焼きました。中は、餡入りとポテトフレーク入りの2種類です。
トッピングしたローズマリーがいい香りで、生徒さんにも好評でした。
2016年10月19日(水)
by hidamari-pan
at 16時23分
10月半ばで夏日[生徒さんとの交流]
今日は、予想外の暑さで驚きました。
一日半袖で過ごせました。でも、やっぱり夏と違い、カラッと爽やか!
本日午前は4人4種類のパンに、皆さんお互いのパンを興味深く見入ってました。
『イングリッシュマフィン』
" 地味なパンですね" と、ちょっと残念そうでしたが、この先色々なパンが登場
して来ますので、楽しみに進んでいってもらえれば嬉しいです。
家に帰って具材を挟み易いように、横半分に切って準備万端でした。(^^)/
『クリームパン』
生地の延ばした方、切れ込みの深さ、卵の塗り方 と、どれもいい具合でした。
捏ね方も上達しました!
焼き上がったパンは、パン屋さんに並んだようでした。ふふふ。
『ねじりかぼちゃパン』
カボチャは皮と種を取り除き、電子レンジで加熱し、生地に入れる分とクリーム用に
分けます。これからカボチャの美味しい季節ですので、おうちでもやってみて
下さいね。サツマ芋でもOKですヨ。
160gの粉でこのボリューム!食べ応えありますね~!
『編みパン2種』
二本編みと三つ編みを行なってもらいました。手際よく出来ました!トッピング
のバターシュガーナッツ、味がいいですよ~。
今日のおやつになったかな?息子さん顔が浮かびます。(^^♪
午後は、当直明けでいらっしゃった元気印の生徒さん。
『セーグルノア』
甘いパンが好きと仰っていましたが、このパンもファンになってくれる気がします。
焼成前の切れ込み、いさぎよくザクっといってました。
帰りに実家へ寄ってお母さんへも分け、家に帰ってダンナさんと息子さんと
食べるのを楽しみにされていました。
気温の変化が大きいので、皆さん体調管理にご留意下さいね。
2016年10月18日(火)
by hidamari-pan
at 19時45分
アイディア・アレンジ豊富な、よっ!社長![生徒さんとの交流]
予報通り朝から雨が降り続きましたね。
でも朝6時15分位までは未だ降っていなかったので、意地で?10キロ弱走りました。
今日の授業は午後からでした。
" こんちわ~!" と、元気に入って来られたのは、【むさしの郷】の社長と、スタッフの方のお二人。
いらっしゃーい(^^)/
『パン コンプレ』
全粒粉を使ったパンを希望されたので、ご紹介しました。全粒粉が好きということで。
この2種類の成形、手間ですが、楽しそうに行っていました。
ブトンドール(きんぽうげの意味)型 フルール(花)型
お~、焼けました! きっと、直ぐに復習されることでしょう。とにかくアイディア
いっぱいでアレンジも自由自在な、パン大好きな社長です。
『ココショコラ』
施設の方にも焼くそうですが、お孫さんに焼いてあげるのが楽しみだそうで、
このパンを選ばれました。
成形は、ザクザクとカットすればいいので、楽チンです。
粗熱を取ったら、粉糖を入れた袋の中で、シャカシャカ振って、全体にまぶします。
これ又、楽チンでしょ?!
さあ、来月も お待ちしていますよ。リクエストいただいたパンを試作しなくちゃ。(;'∀')
2016年10月17日(月)
by hidamari-pan
at 16時52分
ゆったり日曜日[生徒さんとの交流]
今朝は ゆっくりめの起床(それでも6時半)で、ゆっくり朝食を取りました。
日曜日の朝の一時、気持ちも ゆったり。
本日の生徒さんは、入会されて1年6ケ月めの方。
" 汗が出なくなり、いい季節ですね~" と、入って来られました。(^^♪
『編みパン2種』
二本編みの方は 摺りおろし人参、三つ編みの方は かぼちゃフレーク入りの
生地です。2分割で捏ねるので、少ない量で ちょっとやりづらいのが難点。
一次発酵中にバターシュガーナッツを作り、焼成前にトッピング。ちょっとオシャレな
お菓子風の ふんわりパンです。おやつに、いいですね。
こちら昨日焼いておいた『さつま芋タルト』です。芋はゴロッと感を残し、甘さを
押さえました。紅茶と一緒に召し上がってもらいました。
明日は雨の予報なので、昼過ぎからランニングへ繰り出しました。
あー、あとチョットなんだけど20kmまでいかないなア...
ホント、気持ちのいい季節になりました。故障せず、大会まで整えていかねば。
2016年10月16日(日)
by hidamari-pan
at 15時58分
秋らしくなってきました[生徒さんとの交流]
午後が満席だった為、午後を希望された男性の生徒さんに、午前に
来ていただきました。ありがとうございます!
『バターロール』
中級編に入りましたね。地域の活動やら お忙しいと思いますが、都合
がついたら又お越し下さい。独特の成形を丁寧に行っていました。
『ウインナーブランチ』
おうちでも1日置きにパンを焼いているそうで、手際も良いです。
編み成形を、楽しまれていました。(^^♪
お~、キレイな編み込みで、美味しそうです。"売れそう!"と、嬉しそうでした。
『焼き芋パン』
一次発酵中に作ったサツマイモクリームを生地で包み、指先でココアをまぶすと、
本物っぽい お芋チャンになります。
切り口に溶き卵を塗り、黒ゴマを施し焼きます。ボリューム満点!ふふふ。
『ドックロール』
お友達同士で、いらっしゃいました。自分でパンを焼いてみたいと思ったそうです。
ノット型の成形、上手でしたよ。
お味の方は、どうだったでしょうか? 是非又いらして下さいね。お待ちしています。
10月も前半が終わりました。秋らしくなってきましたね。
一日一日を、満喫していきたいと思います。
2016年10月15日(土)
by hidamari-pan
at 20時51分
骨休め週間[日だまり通信]
今週連休明けのweekdayは授業が無かった為、骨休め?
講座・講習会・フェアと、色々廻りました。うーん、こんな事じゃいかん!
パン教室を開講してナンボでしょ。トホ (;_:)
気合いを入れて、明日のコーヒータイム用の試食パン 『ほんのり生姜パン』を
焼きました。
焼成前の切り込みは、スケッパーとハサミでそれぞれやってみました。
午前中は、「葛飾区産業フェア」へ行って来ました。@テクノプラザかつしか
10/14~16の3日間は⇒工業・商業・観光展、10/21~23の3日間は⇒農業・
伝統産業展と、盛り沢山です。
私の好きな【ほりぐちベーカリー】も出店していました。
授業の一環と思われる先生や児童達も大勢来場していました。
手作りコーナーでは、「おちびちゃん人形ストラップ」を教わりながら完成させました。
クイズやスタンプラリーもあり、ちまちまと景品をいただいて来ました。(*^^)v
今回で32回めだそうで、" 葛飾区を盛りあげよう!" という意気込みが感じ
られました。区内産業・地位振興に携わっている多数の方々の尽力があって
こそですね。
2016年10月14日(金)
by hidamari-pan
at 16時08分
備蓄食品を使った簡単メニューの調理体験[セミナー等]
本日、葛飾区新小岩保健センター主催の 「備蓄食品を使った簡単メニューの調理
体験」 を受講して来ました。
【おいしく学ぼう栄養講習会シリーズ】の1つで、人気のある講習会です。
大規模な災害や、新型感染症の発生時に備え、水と日持ちがして、しかも
食べ慣れた食品を、日頃から家庭に備えておくことが必要 という基本の話
からスタート。
この " 食べ慣れたもの " が案外大事なんですって。
いくら保存が利くから、あると便利そうだから と準備していても、いざ食べよう
としても口に合わない・食べにくい⇒結果的に備蓄品の役割を果たせない こと
になるので、普段から備蓄品を食べて、慣れておくのも手だそうです。
******************************************************
ローリングストック法
日常的に非常食を食べて、食べたら買い足す方法
****************************************************** 成程!です。(^^)/
本日の簡単メニューは、3品でした。
『さんま缶の炊き込みご飯』
今日は、さんま蒲焼缶でしたが、サバ・イワシ・アジ等でもOKだそうです。
研いだ米に、千切りした大根と生姜・さんま缶を汁ごと載せ、酒・醤油で炊きます。
『鶏もも肉のカレー煮込み』
食べ易い大きさに切ったもも肉を塩胡椒し、ニンニク・生姜・酒で漬け込んでおき、
フライパンで良く焼いたら、レトルトカレーで絡め更に炒めるだけ。
『野菜ジューススープ』
小さ目に切ったジャガ芋・玉ネギ・ウインナーを鍋で炒め、野菜ジュースで煮込み、牛乳と
胡椒で味を整えます。
この3品は、バランスを考えたものではなく、備蓄品利用が目的なので、味が
濃い組み合わせでした。でも、栄養的にはカルシウム・タンパク質・ビタミンも摂れます。
災害時には、電気・ガス・水道も止まるでしょうから、機材も必要になります。
こちらは、デモだけで試食も無かったのですが、紹介がありました。
『焼き鳥缶の中華粥』と『みかんヨーグルト』
急激に気温が下がり、冷え込んできましたね。
思い切って、ゴーヤを撤去しました。
最後の収穫です。
2016年10月13日(木)
by hidamari-pan
at 16時50分
小松菜を使った中国料理講習会[セミナー等]
今回で3年連続の参加となる、愛国学園短期大学公開講演会。
毎回、著名料理家を招き、小松菜を使った料理実演を見る事が出来、
質疑応答あり という2時間たっぷりの講演会です。
本日10月11日の講師は、「広東名菜 赤坂璃宮」のオーナーシェフ
譚 彦彬(タンヒコアキ) 氏 でした。
愛国学園は江戸川区にある中・高・短大なので、江戸川区の特産である
小松菜に こだわりがあります。
講演の前に、江戸川区の小松菜農家さんのお話もありました。
今日の料理は、家庭でも簡単に作れる広東料理を紹介してくれました。
1つめは⇒【小松菜と豚バラ肉の炒め】
ポイントは、
①.小松菜は少量の塩とサラダ油でサッと湯がいておく。
②.合わせ調味料は、あらかじめ作っておき、最後に加え、一気に炒める。
とっても簡単に仕上げていました。
試食が配られ、味・食感を堪能。これなら家でも出来ます!
2つめは⇒【小松菜とチャーシューの炒飯】
ポイントは、
①.ご飯は炊き立てを使う。冷めたご飯を使う時は、電子レンジで温めてから
使う。その際、ラップをせずに温める。
②.中華ナベのような底が丸くなく、平らなフライパンで、木べら(しゃもじ)で、
ほぐすように じっくりj時間を掛け炒める。フライパンは、前後に揺する程度
で、持ち上げて振らない。
ご飯がパラパラしていて、うーん美味しい!
3つめは、⇒【小松菜と春雨の玉子スープ】
ポイントは、
①.小松菜・エノキ茸は少量の塩+サラダ油で サッと湯がいておく。
②.鍋で小さじ1/2のサラダ油で、塩少々を焼いてからスープを作ると味が増す。
③.溶き卵をゆっくり流し入れたら、かき混ぜない。
残念ながら、スープの試食はありませんでしたが、卵がフワフワしていました。
他にも、ちょっとしたコツを色々教えてくれ、プロ直伝のお話しが聞けました。
譚シェフの料理の開設は、赤坂璃宮取締本部長の佐野 由美子サンが穏やかに
かつ丁寧に行ってくれ、中国の食文化の話や、「広東料理」の魅力についも
レクチャーがあり、とても貴重な講演会でした。
こちら、愛国学園短大卒業せいの方が開発した「小松菜マドレーヌ」です。
お土産にいただきました。(^^)/ しあわせ。
他にも、公開講座が色々とあるので、参加してみたいな。
2016年10月11日(火)
by hidamari-pan
at 17時12分